今年もお誘いがありましたので、盆踊に参加することにいたしました。
昨日と一昨日夕刻、練習に行ってまいりました。1年前の事ですが、3曲のうち1曲はなんとか覚えていましたが、2曲はしっかりと忘却の彼方へと・・・・(汗)物忘れも進んでおります。
何とか2回の練習をこなして明日が本番ですっ!
係りの人は「大勢の中に紛れてそれとなく進んで行けば何とかなるわよ!」と言ってはくれますが、やはり踊る為には手足の動きは乱す事は出来ませんので、前の人の振りを見て踊る事にいたします。・・しかし・・昨日前の方の踊りを見て踊っていたら、なんだか途中から変な具合になりまして・・・後ろの方々からクレームが入りました。ブー・・ブブー
自分がしっかりと覚えていれば迷うことなく踊ればよい事なのですが・・・それが自信が無いのでございます。
帰宅して前の人が間違えるから・・と愚痴をこぼしたら「他人のせいにするなよ!」。。なんちゃってぇ・・・自分はいつも何事も私のせいにしているくせにぃ・・・・・ねぇ。。。よく言うわよ! ヘヘ
盆踊は鎌倉時代に一遍上人が先祖の供養の為にお盆の時期に広めたとか言われておりますね。ご先祖様のご供養などの意味もある訳ですから、真剣に踊りたいと思います。
9月7日にはお寺さんの行事でやはり踊らせて頂く予定です。しっかりと覚えなきゃね。
炭坑節だけは大丈夫ですが、今回は炭坑節は踊りません。佐倉安協音頭とはるみの花笠音頭?(ばやし)とふるさと音頭です。
よく似た部分もあるので覚えるのは大変です。曲が流れたらなんとかなりそうですが・・・帰宅後に紙に書いてみたのですが・・、踊りを紙に書くのは超難しいですね。
炭坑節は「掘って掘って 又掘って 担いで担いで後戻り 押して押して 開いて チョン ちょちょんがちょん 」なんて言って踊れば何とかなるのですが・・・何か簡単な覚え方はないものかしら?
お仲間の中には例年東京日比谷とか築地とか何処でも出かける方がおられます。生きがいになっているようで健康そのものです。 健康でなければ行って踊るという事は出来ませんものね。前の方で踊り慣れた人を探します。
私は浴衣も盆踊りももう久しく経験していません。
今年はもうやっていませんが、来年大通公園の盆踊り会場に行ってみようかしら?…
何事も経験。言ってみよう。sazae3/に影響されて…。
一人じゃいけないから夫や娘も誘ってみましょう。
来年のことを言ったらが笑うかしら?
他の地域のお祭りにも参加するのも良いですよね。大通り公園の盆踊会場なんて私も行きたいですね。来年の事大いに約束いたしましょう!
まあその時健康でいる事が大切ですものね。。。元気でいる事のお約束にもなりますよね
やはり踊ったら気持ち良かったです。笑顔で踊る事に気を付けました。