ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

病院は混んでいました

2021年03月18日 | 雑感

今日は夫の予約が入っていたので、久しぶりに付き添って成田まで行って参りました。

病院は混んでいますねぇ・・・・ほとんどが高齢者です。車椅子とか体が不自由でない限りは付き添っている人は少ないように見えました。我が家は今日はどうしてもお聞きして置きたいことがありまして、付き添いました。

待合室は一つ置きに座っていますが、ギリギリです。皆さまお身体の具合が悪くて大変です。コロナ下の状況であっても持病があれば病院通いが必要なのです。

診て頂くと次の予約が入りました。検査も新たに入りましたので、4月も忙しくなりそうです。

心臓弁膜症はほっておいても改善は見られないようです。そのうちに手術が必要になりそうです。尿管のステントの件もありますので、いろいろと大変です。しかし・・どこも痛くもかゆくもないのです。何故病気なのか?不思議ですね。

話は変わりますが、昨日右下の歯の被せ物がぽろっと外れてしまいました。

今日は成田から帰宅して直ぐに地元の歯医者へ久しぶりに自転車で出かけました。あの・・スロープを初めて使いました。快適です。

自転車は久びさだったので少しの坂でも腿がパンパンして辛かったです。足が弱っています。自転車で使う筋肉は歩く筋肉とは違うのでしょう!

あっちもこっちも・・弱ってきて・・弱音を吐いています。吐きたくないのですが・・・

分かりません。あまり無理は出来ません。こうして衰えていくのですね。痛くも痒くもないという事は有難いことです。じわじわと体が弱ってくるのでしょうか?今の所大きな変化はありません。家で一日ごろごろしているとやはり体力は落ちてきています。少し歩くようにしたら体力も戻る事でしょう。根気がいることです。頑張りましょう!

バレエも昨日久しぶりにレッスンに参加したのですが、衰えがあまりにもひどくて、情けない状態です。戻れるかしら?戻せるかしら?

おっとっと・・・話が逸れてしまいましたが、抜けた歯を持って出かけようとして自転車を外へ出している間にバッグのポケットに入れていた抜けた歯を・・・キナコが齧っているではありませんか・・・キエー。。・・助けて・・・ダメよ・・と取り上げ、その歯を歯医者さんへ持参いたしました。

キナコが齧った歯を何とか無事に装着して(笑)無事に帰宅しました。なんか不思議な気持ちです。消毒して洗いましたけれど・・・ね!

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 91歳になりました | トップ | つるなしエンドウは・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
病人のなんと多いこと (ばあば312)
2021-03-20 18:34:48
私も病院行きでした。問題はなさそうです。ご主人には付き合ってください。私は一度も付き添いしないままでした。後悔してます。
齧られた歯、飲み込まれなくてよかったですね。
返信する
ばぁば312さんへ (sazae3)
2021-03-20 19:10:32
病院が凄い混んでいるので驚いています。
体調が優れない人も多いという事ですね。
心臓に始まり血液の事尿管の事と(笑)次々でしたからはじめの頃は全て付き添いました。今年に入って一人で行っていますが、やはり付き添ったほうが先生も注意の仕方が違う様な気な致します。何しろ症状を軽く言う癖がありますから(苦笑)何のために診察を受けているかとおもう時もあります(笑)
ありがとうございます。これからは出来るだけ行くようにします。

キナコがそうなの・・!飲み込んでいなかったのでやれやれでした。はじめ飲み込んだかしらと思い諦めていたら、落ちていました。セーフでした。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事