新宿まで出かけても都庁のビルがその当時は一番高かったころであっても展望台まで登った人は意外に少なかったとか、迎賓館の中までは見学したことはないのではないかという事で今回の例会の予定を組みました。もう一つおまけで一番人気の外苑のイチョウ並木を追加しています。
盛り沢山で高齢者を引率する事は大変ですね。やってみてつくづくそう感じました。
私の周りは高齢者が多く、せっかちだったり(笑)自分のことばかり優先したり(爆笑:これは誰のことでしょう?)聞く耳を持たなかったり・・と大変な事は百も承知しているのですが、いざ動き出すといろいろあるものです。
それぞれの思惑が違っていたりもう行き違いも聞き間違いも何でもありの世界です(笑)
4人のメンバーで計画を練って皆様を引率するのですが、個性たっぷりのメンバーでなかなかどうして勉強になりました。
その中のお一人がみんなが楽しめるようにと「17問のクイズ」を作成してくださいました。
sazae3のブログへお越しの皆々様お時間がある方はどうぞやってみてくださいませ。考えるだけでも脳に良いかも・・そして思ったより物知りになれるかも・・・と感じました。
1:東京都知事(現、旧)の名前を5人挙げられますか?
2:東京都の人口は世界で何番目でしょう?
3:都庁舎のある西新宿は、その前は何があったところでしょう?
4:西新宿に最初にできた高層ビルの名前は?
5:都庁舎の水平断面はどんな形でしょう?
6:銀杏の別名(漢字3文字)は何でしょう。またその意味は?
7:銀杏の葉をシンボルマークにしている有名なところを2つ挙げなさい。
8:銀杏は葉が黄葉すると金色と言われるのに、なぜ銀杏というのでしょう?
9:神宮外苑の銀杏並木は何列あるのでしょう?
10:銀杏の雄の樹と雌の樹はどこを見れば見分けられるのでしょう?
11:銀杏城と呼ばれる有名な城は 何城でしょう?
12:銀杏のことを英語で何というのでしょう?
13:迎賓館は何区にあるのでしょう?
14:日本に政府管轄(内閣府)の迎賓館はいくつあるのでしょう?
15:赤坂迎賓館は、①鉄筋コンクリート構造 ②鉄骨レンガ構造 です。どちらが正解?
16:迎賓館内部では絨毯を敷いてあるところは歩いてはいけませんは〇か×か?
17:迎賓館のある赤坂御用地の中には、他には何があるのでしょう?
以上がグループ内の最高齢者でもある 中〇さんが作ってくださったクイズです。参加したお仲間を楽しませたいとのお気持ちが、ひしひしと伝わってきます。
高齢者になると色々と大変ですが、こんなメンバーもおられるのです、素敵なグループでしょ!
裏側に回答がプリントされて居ました。親切ねぇ・・・時間が出来ましたら回答も載せたいと思っております。少しお待ちくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます