ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

30キロの新米

2006年10月12日 | 雑感
いつも秋になると送られてくる新米。それは成東にお住まいの妹の長女の嫁ぎ先からである。伯母にあたる私にまで送ってくださる。大変にありがたい。お米。。。と言うのは日本人にとっては、主食であり、「一粒のお米も大切に。。。」と言う事を子供の頃から言い聞かせられて育っているので、ひときわありがたみが体に伝わってくる。

新米はそれだけで美味しい、いつもは一膳で済ましてしまうのに、ついついもう一膳欲しくなってしまう。食欲の秋だ。。。しっかり頂こう。。。リ~ンリ~ン。。あらっ電話だわ!。。。。。来た来た来た。。
「明日はお米を頂にうかがいま~す」そうそう30キロを二人で頂くと何ヶ月かかるかしら?美味しいうちに沢山食べて下さいね。
明日は忙しくなりそうだ。。。運動会の写真もスライドショーで楽しんでもらいましょう。今時パソコンがない家庭なのだ!早くからパソコン漬にしたくないとのことらしい。。それもいいでしょう。ばあばがパソコンの指導をしているのです。。。どうです。。かっこいいでしょう
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 雨で延びていた孫の運動会 | トップ | 愛子様に似てますか? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおちゃんで-す)
2006-10-12 20:28:55
私、64歳パソコンで遊んでいます

お互い頑張りましょう。

返信する
へぇっ! (osome)
2006-10-13 07:22:49
あおちゃん。。始めましてぇ~

やっぱり頑張っておられるのですね。

パソコンは結構奥が深くって。。次々に新しい手法が出てくるので、刺激になりますよね。 お仲間が出来たわ!

これからもよろしうお願いいたします。
返信する
ヾ(@⌒ー⌒@)ノオハヨウ♪ (hatue)
2006-10-13 08:36:44
新米が頂けていいですね^^炊き立ての香りが何ともいえないですよね。全然違いますもの・・・。我が家も、毎年頂くところがあるんですが、今年はまだですね。最近は高齢化と、機械化でお米を作ってもみな支払に出でしまい、買って食べても同じなので、生産者が減りました。お気よつけていってらっしゃい(。・ω・。)ノ~~
返信する
農家の後継者 (osome)
2006-10-13 11:47:42
農家の後継者の問題でやはり大変なんだと思います。長男の嫁に入りましたので、貴重な戦力と期待されているのですが、本人は逃げているようなのです。もっとも今秋田に転勤しているので、こちらに転勤になったら。。。「大変だ~」なんていっております。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事