ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

明けましておめでとうございます。

2010年12月31日 | 雑感

旧年中はお世話になりました。

新しい年もよろしくお願いいたします。

孫に貰った風邪を新年まで持ち越します。

新しい年はさらに健康に気を付けたいと思っております。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 頭にソーセージを乗せた人? | トップ | 三が日も過ぎ・・ »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sazae3 (paintpapa)
2010-12-31 23:59:14
あけましておめでとうございます。ついさっき見た時はこのブログは違う衣装だったのに、あっという間の衣替えですね。
昨年は沢山の励ましのお言葉を有り難うございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(午前零時の時報と同時にENTER KEYを押します。これ、2011年のコメント第一号でしょう)
返信する
paintpapaさん (sazae3)
2011-01-01 07:57:33
新年明けましておめでとうございます。

午前零時の時報とともに・・・コメント第一号ありがとうございました。

こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。

返信する
明けましておめでとうございます!! (はたやん)
2011-01-01 10:39:41
◆今年も旧年同様に楽しい沢山のブログのアップを宜しくご期待申し上げます!!/ありがとうございました!!

◆今年も例年どおりで成田発の早朝便が残した飛行機雲が夜明け空に彩りを添えてくれた初日の出を堪能してきました!!
◆反対側の西南西には富士山、北には筑波山がクリアに観えてもいました!!
返信する
明けましておめでとうございます (おんち)
2011-01-01 12:27:28
なにはなくともお正月は、やはりお正月らしく。

お餅を炭火で焼いて、煮物と好物を並べて、雑煮椀をおいて、乾杯して、、、ちょっと飲み過ぎても。

わが家の元旦はシャンパンをお屠蘇代わりにしていますけれど、辛口のシャンパンはお雑煮とおせちに、よくあいます。
返信する
Unknown (kazu)
2011-01-01 12:45:26
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年は少しのんびりなさっては?
お互い健康第一でいきましょうね!
返信する
はたやんさん (sazae3)
2011-01-02 15:37:59
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ブログで孫の事を書くと何だか?孫自慢の様になってはいけないといつも思うのですが、ある意味で日々の記録としての側面もあるので、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
自然体で日常の中から何か新しい発見に気が付いて行ければな!と考えております。

いつも温かいコメントに感謝しております。

初日の出良かったですね。私は今年は風邪で外出は控えております。

富士山の写真が撮りたいです。
返信する
おんちさん (sazae3)
2011-01-02 15:53:44
おめでとうございます。

炭火で焼くお餅・・・これって良いですね。何よりのご馳走の様な気がいたします。
近頃はバーベキューの時だけ炭火ですが・・・考えようですね。

シャンペンをお屠蘇にとは、これまた斬新なお考えです。ただ・・屠蘇器に入れて三が日置くという事は出来ないですね。

男性たちは、何でも良いから飲めるのだけが楽しみの様ですっ!
返信する
kazuさん (sazae3)
2011-01-02 15:57:54
旧年中はたいへんおせわになりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

暮れからかなり疲れが出ているようです。休養が必要ですね。

少しは歩きも取り返したいです。もう歩けなくなっているのではないかしら?

健康あっての・・・ですものね
返信する
孫自慢の様になっては・・・、 (はたやん)
2011-01-02 19:17:44
◆話し始めた途端に、≪末は博士か大臣か!!≫・・・何て自慢しないばーば・じーじはいないのではないでしょうか!!/それが自然でしょう!!
☆今年も沢山の孫自慢と●●批評(批判ばかりでなく)を宜しくご期待申し上げます!!
返信する
はたやんさん (sazae3)
2011-01-03 11:46:09
ありがとうございます。

語彙が乏しいsazae3ですので(汗)【ピタッと来る表現】で書きたいと常日頃思うのですが、いつまで経っても拙いブログです。

訪問戴くだけでもありがたい事なのにコメントまで頂戴して幸せ者です。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事