昨日は少し過ごしよい1日でしたね。
連れ合いは何を思ったのか朝いつもより早くと言っても7時過ぎですが、起きてきました。玄関前の木が伸び放題になっているのを見かね剪定を始めました。ここまでは素晴らしい!拍手!
幾分涼しいとは言っても湿度は60%以上もありました。
心配して見ていたのですが。。。やっぱりやりました。水筒は玄関の中に用意してありました。(しっかりと水分を摂る気持ちはありそうですね)
私は蚊取線香を3カ所に焚いてあげました。こういうことが余計なのかな?何かを期待してしまうのでしょうか?
案の定、木から落ちるという事はありませんでしたが、水分不足で汗をびっしりとかきへろへろした状態で玄関に倒れ込んでいました。何か呼ぶ声がしたので・・行って見たらまぁ大変です。ぐっしょりと汗ばんで玄関の上がり框に倒れています。自分では大丈夫だと言っていますが・・・・「何かドリンク剤など持ってきてくれ」との事です。
こんな時のためにと用意してあったos1とリポ〇〇を冷蔵庫から出して持って行きました。首にはアイスノンの首巻を付けて上げました。どうして自分で飲み物の管理をしないのでしょうか?・・・・・えらっそうなことばかり言っているのに・・・ったく!
主婦が家事をするときはあらゆることに配慮をして仕事をやっています。途中でお昼になれば仕事を中断して昼食の準備をします。自分の飲み物は自分で直ぐ飲めるようにするか?ちょこちょこと水分の補給をするために家に入ります。
暑ければ首には氷で冷やしたものを巻いて仕事をします。直ぐに温くなってくるのでそれをときどき取り替えます。
何故?連れ合いは自分でそれをやらないのですか?やれないのですか?
あらゆることに大変几帳面な反面こんな一面もあります。お玄関で脱ぎ捨てた履物は恐ろしく元気な形状になっています。最近私はそれを直さない事にしました。
思い出しました。昔は脱いだズボンはメガネ脱ぎの状態でした。或る日まだ若かった頃それをそっとしたままベッドの上に並べました。それは効き目があり、それ以降まったくなくなりました。
履物も今回はそのまま画像でお取り置きして置けばよかったでしょうか?残念ですが写真は撮り忘れました。スニーカーとサンダルです。どうしたらこんな形になるのか?と思うような元気な脱ぎ方です。数日間そのままにして置きました。
そのような様子に何かを感じたのでしょうか?庭仕事を始めたのは良かったのですが・・・・・・・
家に自分一人だけの時にはこうした脱ぎ方はしていないでしょう!私よりかなり綺麗好きですから・・・・食器も私が先に食べて即洗ってあった時には後で起きてきた場合は自分で洗う事も有ります。しかし私のマグカップなどがまだ流しに置いてあろうものなら決して自分の食べた食器は洗いません。何故でしょう?男は台所を手伝ってはいけないものと教育されてきたのでしょうか?妻の食器を洗ったらバチが当たるとでも(笑)
私は夫を甘やかして何十年もの間、生活をしてきたのでしょうか?・・反省しています。その結果がこれなんですっ! 自業自得でしょうか?
慣れないことをしたからに違いありませんね。
甘やかす・・うちもあるあるかも。つい先回りして世話を焼いてしまいます。sazae3と似た性格なのでしょうか~
でも、こないだ4ヶ月余りも帰国していた時は本当に有り難味が身に染みたようで、随分変わったように思います。
靴の脱ぎ散らかし、ズボンの眼鏡脱ぎ(って言うんですね!)その他色々同じです。
もう良い所を見ておだてて頑張ってもらうしかないですね~
ピアノを習い始めてから練習が楽しいので気が夫に集中しなくていいです。
sazae3も旦那様を観察する暇がないほど自分の好きなことをされたらいいと思います♪
息抜きして上手に過ごすことが何よりですよね。つい面倒を見てしまうのがいけないかなと思います。
明日から講習に1カ月以上も通う事になっています。今更資格を取って・・・というほどの物でもありませんが、現実逃避に近いかもです。内容は介護の講習です。何でも覚えたら役立つことも・・自分がお世話になるときもいろいろ分かって良いのかもと思っています。
兎に角しばらくはリビングで長時間顔を合わせないで済みますので・・・・・平和な(苦笑)日々を取り戻せそうです。
このところ毎日pianoは弾くようにしています。
いつもありがとうございます。感謝感謝!