近頃は朝晩の寒暖差が大きくて、家人は蕁麻疹、私は過敏性腸症候群?か名前が付く病気という程ではないが、便通の異常が出てえらいことになっておりますのじゃ。
寒暖差が大きくて寒さに対して体が反応し体中に蕁麻疹が出ました。こんなことが起きるのですね。私は数か月前に軽い蕁麻疹を体験していて皮膚科でヒスタミンコーワ軟膏を頂いていて、軟膏が丁度余っていたのでそれを塗って様子を見ました。
入浴したらどうなる事かと思う程、盛り上がって大変な状態だったのですが、入浴後は少し盛り上がっていた丘疹も少しは滑らかでした。入浴で温めて良かったかもです。正式には分かりません、自己判断でまねはしないでくださいませ。夜中にはかなり痒かったようですが、翌日には消えていました。あら不思議・・・その日は病院の予約日だったので先生にお見せしてお話しなければ、と用意していたのですが、跡形もなく消えてしまいました。
翌日には・・・・
私が大変でした。以前に頂いた「マヌカハニー」がもしかしたら合わなかったかもしれません。ほとんどの人はそのようなことはないとネットでも書いてありましたから、私はかなり胃腸が弱い体質のようです。高齢になってますます体が衰弱し顕著になってきているのでしょうね。困ったことですが、それが実態です。久しぶりに明日はお出かけするから前日の夜にマヌカハニーを舐めて寝ました。久しぶりだったのです。
翌日10時ごろからそれは始まりました(笑)笑っていられないのですが・・・・お腹が崩れてしまいました。何とか2日目には収まりましたが、柔かいものばかり食べていますから、体力はますます落ちてしまいます。
明日のG・ゴルフは参加しますと言ってありましたが、どうなるでしょうね?
休んでばかりいます。
昨日は良いお天気でしたから、電車で浅草へでも…と思いたち出かけたのですが、スカイツリーのあります押上で下車しました。
もしかしたらトイレに通わなければならない状態になったときにソラマチならトイレに不自由しないのではないかという理由で決めました。
しかし、昼食に何を食べるかという話になりまして、この体調では普通のレストランなどは無理なので今日は出直しで、帰宅することになりました。
あぁ‥なんて事でしょうね。
という訳で午後2時前には自宅で昼食を食べました。家人は寿司弁で私はレトルトのお粥とお豆腐です。
まあ高齢になるといろいろありますね。
今年の牡丹
南側の牡丹は
もう咲きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます