ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

オオスズメバチの巣

2010年08月01日 | 雑感
 ヒェ~ィ!
孫たちが水着になって、庭の芝生の上で遊び始めた頃、1孫が「アッ!・・大きな蜂だ!」
と叫び声を上げた。

2孫がすかさず「水テッポーで水を掛けようか?」と・・・「マッテェ~」大人たちが悲鳴を上げた!

オオスズメバチに攻撃を加えたらゾー・・
とにかくそっとして、水着スタイルの孫たちを家の中に引きいれた。

カメラを持って鳥の巣箱に蜂が巣を作り始めている様子を撮影しようと、巣の所に近寄り写真を写した。
後でネットで知った事なのだが、かなり危険な事だったようだ。
30センチ程も近づいて撮影したのであるから・・・しかし・・そ~っと近づき女王蜂の様な大きな蜂ににらまれながらの撮影だった。威嚇しているようなカチカチ・・という音を出していた。
後で知った事だが・・・刺されていたら命を落としていたかもしれない。恐ろしい事だったのです。


パソコンと写真でお世話になっている先生が以前に体験した時のお話を耳にしていたので、迷わずすぐにお電話をした。生憎お忙しくて繋がらなかったが、後でメールをいただいた。駆除の仕方が分かったので、今の内なら夫が頑張って明日中には処理してもらえると思う。

「見張りがいて、その奥で産卵しているのかな?」と言うのが、2孫が図鑑で知った情報をもとに考えた事なのだが?・・・本当に見張り番がいて、もう一匹が産卵しているようなのだ!


孫も「水テッポーで水を掛けなくて良かったぁ~」と何度となく・・・・良い勉強になりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夏休みぃ~・・・・ | トップ | 巣を処分したのですがぁ・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
触らぬ神に祟り無し!! (はたやん)
2010-08-02 07:49:04
◆自分のノウハウでは日本ではクマやマムシ・ハブよりも一番危険な野生生物のようで、刺されてのショック死の例が少なくない筈です!!
◆何が危険と言っても相手が攻撃態勢に入ったら人間にとっては一番逃げ切れない生物と思います!!
◆そっと静かに遠ざかるのが一番では!!
◆間違っても専門家以外は近寄っては駄目でしょう!!
返信する
はたやんさんへ (sazae3)
2010-08-02 20:52:45
そのようですね。ネットで調べたら、やはり最も危険な生物のようでした。

でも庭に巣くってしまったら、洗濯物も干しに庭へ出られないのです

今の所未だ産んだばかりの様なので、大丈夫かと思いますが、卵が孵ったら大変な状態だったと思います。

今日は仕事で留守にしていたのですが、孫二人とジィジがいろいろ頑張ったようです。

明日は蜂が来ないといいのですが・・・
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事