新鮮野菜しかも無農薬有機野菜と聞いただけでもう病から抜け出したような気分になる。
栗はざっと茹でて皮を剥き玄米と一緒に炊き、葉しょうがは蜂蜜に漬けた。里芋は皮ごと湯がいてきぬかつぎ(ねっとりもちもち食感)、なすはオリーブオイルで揚げ茄子、じゃがいも・いんげん・まびき菜とシイタケ南瓜等を蒸し野菜にして・・・・おやつには生ピーナッツの茹でたもの(これがめちゃくちゃ美味しくて)・・
食事がいかに大切 . . . 本文を読む
ホームページでご自分の病気の体験記を記し、同じ様な病状の方のお役立に立てば嬉しいとおっしゃる方が居られる事を今回知った。
いきなり病気が発見されて不安の中、なにも分からない状態から、一度に沢山の情報を得られた事は心強い事だと痛感した。ホームページで体験記を公開してくださっている方々に感謝を申し上げたい。
その中に二人ほど知人がおられた。その中のお一人が食事療法で今なお数値を下げて健康にしておら . . . 本文を読む
朝から今日は何もすることがないとモーニングバードを何気なく観ていたsazae3。
放送の中で、日本初の女性のカメラマン笹本恒子さんが紹介されていた。聖マリアンナ病院の日野原重明先生もいつまでも現役でがんばっておられていつも元気を頂いて人生の目標として憧れていたのだが、笹本恒子さんの事を知り、ソファーにだらしなく座ってテレビを観ていたsazae3はシャキッと座りなおした。
中目黒駅に近いギャラリ . . . 本文を読む
最近いろいろな事があって、バレエのレッスンを休んでばかり、せっかく慣らして来た体もあっという間に固くなってしまった。気が気ではなかったのだが、今夜は大雨の中をレッスンに参加した。
中学生や高校生のレッスンの後大人のレッスンが始まる。雨のせいもあって、今日は参加者が4名のみ、ベテランさんたちがお休みなのだ。個人レッスンに近い感じで見てもらえるので嬉しいのだが、気が抜けないと言う緊張感もある。
久 . . . 本文を読む
今回の一件で、夫は少し目覚めたようだ。ホルモン療法と食事療法を取り入れて何とか癌さんと仲良くして、長い付き合いをしていかなければならない状態だ。自分でも本を読んで見ようと考えたのでしょう。
まだまだ男子厨房へ・・・台所への抵抗は去ってはいないようだが、ジュースと食事管理の事等は自分で勉強を始めたようだ。図書館へ予約の申し込みをしていた本が手に入り、暇にまかせて読み始めている。
男性が一旦腰を上 . . . 本文を読む
手繰川沿いの休耕田に例年咲くコスモスの状態を通りすがりに見て来た。
カメラを持っていなかったので携帯での撮影です。
いちめんに咲いてはいるのですが、しょぼしょぼしています。栄養失調か?雑草に負けているのか?猛暑に負けたのか?・・・でしょう。
彼岸花の向こうに広がっているのがコスモスです。
彼岸花はやたら元気です。
. . . 本文を読む