「暇と退屈の倫理学」國分巧一朗 コロナで家に籠っている時期には格好の・・・・
イギリスの社会主義者であるにもかかわらず、革命が起こってしまったらその後どうしよう・・・・と考える実に面白い社会主義者らしいのだ。そういわれたら興味が湧き読んでしまいますね(苦笑)
5ページ過ぎてしまったけど続いて「ウイリアム・モリス」について山崎 亮さんというコミュニティデザイナー??さんが書いてい . . . 本文を読む
その辺に転がっている本を手っ取り早く読み漁っております。
なかなか良いですね。
今日は窓際で明るいところに座って老眼鏡を掛けまして・・・
実は昨日から始めたのですが、夜になっていましたので一方ではテレビの音が聞こえて居たりでしたが、でも良かったです。手あたり次第っていうのが良いです(笑)
村上春樹の「鏡」とか・・・なにせ孫の高校の国語総合 (現代文篇)教科書を処分するというので、いただいて . . . 本文を読む
今年の目標は1月1日の新聞(朝日新聞)声の欄オピニオン&フォーラムの文章から元気を頂戴します。16歳の高校生の方・そして大学生兵庫県の21歳の方の記事には「読書の習慣 先ず1日5ぺーじから・・・」やる気と刺激を頂戴して、前向きな一年にして参ります。最低でもどんなに忙しくても最低5ページは読みましょう。・・・・と
今年こそ 【上】 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
細々ながらも続けるつもりでおります。
嫌でも続けられなくなったら更新は出来なくなるのですから何も無理に止めようなどと考えることも無いかなと・・・
止めると言えば、年賀状ですが、暮は結構多忙でやめようかどうか毎年毎年悩むのですが、いざ元旦になってポストに何枚かの賀状が入っているというのは良いものですね。どうせ元旦なんて暇でボケ . . . 本文を読む