ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

暇と退屈の倫理学

2023年01月06日 | 雑感

「暇と退屈の倫理学」國分巧一朗 コロナで家に籠っている時期には格好の・・・・

イギリスの社会主義者であるにもかかわらず、革命が起こってしまったらその後どうしよう・・・・と考える実に面白い社会主義者らしいのだ。そういわれたら興味が湧き読んでしまいますね(苦笑)

 

5ページ過ぎてしまったけど続いて「ウイリアム・モリス」について山崎 亮さんというコミュニティデザイナー??さんが書いているので引き込まれてその先を読んでしまったぁ。

モリスを日本に紹介したのが宮沢賢治だというのだから…ますます興味が出てくるというものだ・・・・・

こうして昼食後の眠い時間で10ページぐらい読んでしまったぁ・・・・疲れたかな???

 

革命が到達したら自由と暇を手に入れる・・・・手に入れた暇と時間をどうやって飾るか・・・・・という事を考えたのですね。

なんだか興味が出て面白くなってきたわ・・・・

教科書でこんなことを習った?考えた?かしら・・・私たちの時代は??どうだったのでしょう?

本当に時代を超えて読める読み物ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
« さっそく5ぺージ始まり始まり | トップ | 富嶽百景 »

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事