ちょっと遅くなったけれど、17日の日曜日、白山神社から小石川植物園へ行った際、日本庭園にある菖蒲とあじさいを見てきた。
菖蒲は何種類もあってそれぞれ名札が付いていたが、岸から遠いのではっきりとは判らなかった。
あじさいは日本庭園の境目にそって、かなり大株のものが植わっているが、木と木の間を潜って行かないと見られないものも多かった。
赤塚植物園などと比べると、敷地が広大なせいか、何がどこにあるのかちょっと判りにくかったし、薬用植物園などはあまり手入れがされていないように思えた。










菖蒲は何種類もあってそれぞれ名札が付いていたが、岸から遠いのではっきりとは判らなかった。
あじさいは日本庭園の境目にそって、かなり大株のものが植わっているが、木と木の間を潜って行かないと見られないものも多かった。
赤塚植物園などと比べると、敷地が広大なせいか、何がどこにあるのかちょっと判りにくかったし、薬用植物園などはあまり手入れがされていないように思えた。









