きのうはまれにみる蒸し暑さだったが、きょうも朝から蒸している。
西のほうから天気が崩れつつあり予報は曇りだったのだが、しっかりと日が射してきており、きのうと同じように蒸し暑くなるような感じがする。
しばらく前から印度浜木綿(いんどはまゆう)の花が咲いている。
百合によく似た白い花なのだが、裏庭にあるクスの大木の陰にあるのでちょっと気が付かなかった。
初めは鉢植えにしてあったのだが、かなり大きくなってしまったので数年前に地植えにしたところ、どんどん大きくなってきて毎年のようによく花を開いている。





【印度浜木綿(いんどはまゆう)】
・彼岸花(ひがんばな)科。
・学名 Crinum latifolium
Crinum : ハマオモト属
latifolium : 幅広の葉をもつ
Crinum(クリナム)は、ギリシャ語の「crinon(ユリ)」から。
・開花時期は、 6/25頃~ 8/5頃。
・別名 「ポーウェリー」「ポウウェリー」。
・白いラッパ状の大きな花を咲かせる。
海岸沿いに植えられることが多いらしい。
(出典:「季節の花300」)
西のほうから天気が崩れつつあり予報は曇りだったのだが、しっかりと日が射してきており、きのうと同じように蒸し暑くなるような感じがする。
しばらく前から印度浜木綿(いんどはまゆう)の花が咲いている。
百合によく似た白い花なのだが、裏庭にあるクスの大木の陰にあるのでちょっと気が付かなかった。
初めは鉢植えにしてあったのだが、かなり大きくなってしまったので数年前に地植えにしたところ、どんどん大きくなってきて毎年のようによく花を開いている。





【印度浜木綿(いんどはまゆう)】
・彼岸花(ひがんばな)科。
・学名 Crinum latifolium
Crinum : ハマオモト属
latifolium : 幅広の葉をもつ
Crinum(クリナム)は、ギリシャ語の「crinon(ユリ)」から。
・開花時期は、 6/25頃~ 8/5頃。
・別名 「ポーウェリー」「ポウウェリー」。
・白いラッパ状の大きな花を咲かせる。
海岸沿いに植えられることが多いらしい。
(出典:「季節の花300」)