慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

なぜ温泉卓球は盛り上がるのか?

2012年08月11日 10時45分02秒 | スポーツ

サッカー残念でしたね~。
女子は持てるものを出しきっての感動!銀メダルでしたが、男子は最後に力尽きて若干消化不良な印象。

世界の強豪との差は技術的には確実に縮まっているとは思いますが、あとは追い込まれた時にもうひとつを越えられるかどうか、ですかね?

そしてちょっと時間が経ってしまいましたが、卓球の女子トリオがやってくれました!
バドミントンに続いて、日本卓球界としてはのオリンピックでのメダル獲得。

でも日本でこれだけ普及している卓球で、今までメダルがなかったっていうのもちょっと不思議な気がします。
子供の頃は、近所の公民館によく卓球をしに行ったもんです。

今でも家の近くの地区センターなんかに行くと、必ず卓球台ありますよね?
ウチの息子が小学生の頃も、家の小さいテーブルを無理やり“台”にして結構真剣勝負してました。

そして、なぜか“温泉旅館”にも卓球はつきもの。
どうして「せっかく温泉に入って汗を流した後に卓球なのか?」はわかりませんが、あれは盛り上がります

きっと誰もがやった経験があって、難しい技術も、さほど腕力体力も必要としない(あくまで素人レベルでの話ですが)、そんな気軽さが卓球の魅力。
あの「福原愛」ちゃんも2年前から専門的なトレーニングを始めるまでは、走力筋力普通の女性以下だったらしい。

今では“卓球大国”となった中国でも、街の公園には普通に卓球台があるとか。
卓球はもともとはイギリスで生まれたそうですが、体が大きくなくてもスピードテクニックで対抗できるところが、アジアで広まった秘密なんでしょうか?

久しぶりに卓球やりたくなりましたね!

Shin


最新の画像もっと見る

コメントを投稿