ロールケーキ作りました。
スポンジの焼き時間も短くて
クリームはさんでクルクル巻けば
あっという間に作れちゃいます
。
材 料
天板20cmX25cm 1枚分
<スポンジ>
・ 薄力粉 45g
・ 砂糖 60g
・ 卵 2個
・ バター 20g
・ 牛乳 大さじ1
・ バニラエッセンス 少々
<シャンティ>
・ 生クリーム 100cc
・ 粉糖 適量
・ いちご 15個
<シロップ>
・ キルシュ 5cc
・ 水 20cc
・ 砂糖 10g
オーブン 200℃ 6~7分
作り方
1。全卵を割りほぐし、砂糖とエッセンスを入れて泡立てる(7~8分くらい)
2。ふるった粉を入れよく混ぜ合わせ、人肌に温めた牛乳、溶かしバターを入れ混ぜる
3。敷き紙を敷いた天板に入れ平らにして予熱したオーブンへ
シロップを作ります
4。鍋に砂糖と水を入れて火にかける
5。冷めてからキルシュを入れる
デコレーション
6。生地が冷めてからシロップ、シャンティの順で塗ります
7。適当な大きさに切ったイチゴを並べ、手前から生地を丸めていきます
8。生地の最後を下にして、冷蔵庫でしばらく休ませたら完成
point
シャンティは巻き終わり部分は少なくしておきます
”巻きす”があると簡単にまけます
ラッピングは。。。
こういうラッピングで頂いた事があって
かわいいからご紹介しちゃいます
お話あれこれ
ロールケーキっていうと
山崎製パンの『スイスロール』を思い出します。
これは
スイスの ”ルーラード=スポンジで巻いたお菓子” をもとに作った事から
『スイスロール』って呼ばれているそうです。
イギリスでもロールケーキは
『スイスロール』って呼ばれているそうですよ~。
こちらは
ヴィクトリア女王がスイスに旅行した際持ち帰ったからだって。
偶然ですね」。
2005年、日本記念日協会により
6月6日はロールケーキの日となったそうです。
そう
6の形と
”6”の音、 ”ロールケーキ”の”ロ”の音 に重ねた訳です。
なるほどね