トランペ作りました。
トランプじゃなくて
”トランペ” ね。
この”トランペ”って”浸す”って事らしいっすよ。
こちらも
テンパリングさえ出来れば
ちょ~簡単なのでお作りあそばせ。
材 料
・ チョコレート 100~200g
・ ドライフルーツ 適量
作り方
1。チョコレートを湯せんにかけて溶かす
2。ドライフルーツを溶かしたチョコレートに浸し、オーブンペーパーの上に並べて固める
これだけなんだわさ~
point
今回は杏のドライフルーツを使いましたが、
オレンジピールをトランベするとオランジェットになりまする
ゼリーとかグミをコーティングしてもよいかも~
ラッピングは。。。
これまたチーズの空き箱に詰めてみました
お話あれこれ
『チーズ・フォンデュ』をアレンジした『チョコレート・フォンデュ』。
角切りにしたフルーツやスポンジケーキを
溶かしたチョコレートに絡めて食べる『チョコレート・フョンデュ』は
スイスのデザートなんですね。
泉のように流れ出すチョコレートに
スポンジやフルーツをつけて食べるのは
『チョコレート・ファウンテン』。
”マウンテン” じゃなくて ”ファウンテン” ね。
モロゾフに
『ケーキファウンテン』というカフェがありますよね。
長野にはないので行った事ないのですが
今度お出かけしたら行ってみよっと
。