![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=7192)
「おきてがみ」は、ご訪問下さった方の「足あと」として考えていますので、訪問下さった際には押しておいてください。後ほどお伺いだけさせて頂きます。
去年の9月より今期がスタートして、会計処理をコツコツとやって来ました。
しかしまだ税理士には、提出しておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まっ、税理士に情報を渡したところでこの時期に頂けるものは、仕訳帳、総勘定元帳、試算表の3点、そして簡易版の貸借対照表、損益計算書だけという感じですので、別に至急渡さなくてもいいかな...
しかし前期から言える事なのですが、「第1ビル」テナント退去に伴う収入が一切無いために、家賃収入も大幅な減収、そしてそれに伴いキャッシュ残高も大幅な減少...
さすがに「テナント」にて大きな収入を取得していただけに、退去からの影響はかなり大きなものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし今期に入り、「第1ビル」のテナントのリノベーションを行い、遊休資産の活用を行う事により初期資金投下は大きかったものの遊休にしているよりかは、キャッシュ残高も多少ですが増加するのはありがたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
結果、現在は「第1ビル」の一室のリフォーム未着工の影響もあり、年間家賃収入は約1,000万円程度になってしまうでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
まっ、そのうち返済額も「第1ビル」テナントリノベーションで年間120万円程度、「第2ビル」新築で年間180万円程度を考えると、キャッシュフローも、まあまあだと思えます。(ぜんぜん少ないのですが、これもしょうがないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
一発はありませんが、テナントが無くなった事により、安定性は増したと感じています!!!
やはり次のステップは、「第1ビル」の一室のリフォームを自己資金で行い、次の大家業のステップに備えようと考えておりますが、そろそろ個人での「不動産投資」を考えていかなければ、この先不安点は非常に多いようにも考えられます。
しかし、安易に利益率の高い物件に飛び付けば良いのではなく、やはり不動産は当然それ相応の値段もしますので、詳しく物件情報、条件を確認の上、手を出して行こうと思いますが、これも簡単に行くものではないですよね。
とにかく自分は物件数を増やす事に重点を置くのではなく、如何に購入後、スマートな自己管理が可能なのかに着目して物件購入を考えております。
やはり、本格的に不動産関連事業に手を出すのであれば、その道に進むのが一番なんでしょうね!!!