サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

そろそろ開始しようと思います!

2011-05-19 01:16:49 | 大家さん日記
 こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ





※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ

「おきてがみ」は、ご訪問下さった方の「足あと」として考えていますので、訪問下さった際には押しておいてください。後ほどお伺いだけさせて頂きます。



「第1ビル」の一室が3月上旬に退去になり、そろそろ3ヶ月が空室状態のままになろうとしております

さすがに30年弱居住していた事もありますが、普通はここまで室内が痛むはずが無いというレベルだと、つくづく感じています。

そして預かっていた敷金3ヶ月分に関しても、未だ清算処理はしておりません。

なぜか???

こちらが黙認していたとはいえ、あまりにも大々的に事務所機能を居室に持たせてしまっていたため、いっこうにインターネット上の事務所宣伝の削除が完了しないため、こちらとしてもリフォームに着手出来ないのが正直なところです

まっ、上記の言い回しは、あくまでも以前の入居者に対して説明するものであり、本来はリフォームをする上で、全くこのような事は関係ないのですが...

一応、そろそろ3ヶ月が経過する事もありますので、以前の入居者に対し、インターネット上の宣伝行為が終了しないため、当方のリフォームが行えず、空室のままになってしまっていると主張する事にします。

まっ、完全に当方に物理的損害が発生しております。(なっ、訳ないか(笑))

仮に自分が積極的にインターネット上の宣伝行為の削除を依頼するだけでも、とんでもない時間が掛かってしまうため、預かっている敷金3ヶ月分程度では到底自分は動きたくもありません

今回は上記の内容を纏め、内容証明として以前の居住者に送付、損害が発生している事を主張、至急インターネット上の広告の削除を依頼、更に3ヶ月の時間を与え、3ヶ月以内にインターネット上の広告削除に成功した場合には、更なる損害賠償請求は行わないが、失敗した場合は損害賠償請求を行う旨、伝えようと思います。

その期間、当然預かっている「敷金3ヶ月分」は、会計上「預かり保証金」のまま決算を迎えようと思います。

下手に償却処理なんてしようものなら、当初から返還の意思が無かったと指摘されかねませんので。

結果、どうせ失敗する事は目に見えていますので、「敷金3ヶ月分」は、損害賠償金として頂く事を主張します!!!(こりゃ、当然ですよね!!!)

と言う事で、そろそろ本格的にリフォーム作業に移ろうと思っています

現時点で数社にリフォームの見積をお願いしましたが、だいたい200万円超(消費税含む)という感じです

やっぱり高いよな...

値引き交渉はするとの事ですが、どこまで通用するのか???

前回のテナントの時には、リフォーム会社の粗相のおかげで安くて、良い仕様になりましたが、今回はこの脅しは効かないと思っています。と言うより知り合いにお願いするので、さすがに脅しはいれませんが

まっ、不動産業界。

どこでも、こんな感じの人間が悪巧み張り巡らせてやっているんでしょうね!!!

皆さんも足元を救われないように気を付けてください!!!

特に「客付け不動産」、「管理会社」が一番きな臭いですから!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする