200m平泳ぎをいつ以来かわからない昔に泳いだきりでしたので新たな気持ちで泳ぎました。
エントリータイムは区分内でぶっちぎりの遅さでしたがこれも超久しぶりにエントリー3人しかいなかったので3位の賞状を頂きました。
エントリータイムと目標タイムは切れましたがまだまだ練習と改善の余地がありそうです。
短水路大会のエントリーまでに次の目標を考えなくては。
200m平泳ぎをいつ以来かわからない昔に泳いだきりでしたので新たな気持ちで泳ぎました。
エントリータイムは区分内でぶっちぎりの遅さでしたがこれも超久しぶりにエントリー3人しかいなかったので3位の賞状を頂きました。
エントリータイムと目標タイムは切れましたがまだまだ練習と改善の余地がありそうです。
短水路大会のエントリーまでに次の目標を考えなくては。
今回は11時くらいに100m平泳ぎ。
16時くらいに25*4女子フリーリレーでした。
試合前アップの前に少々迷子に。
観覧席からプールサイドを通り右に曲がり階段を下りて行くと更衣室。
左に行くと体育館(待機所)
アップで軽く泳いで脈を上げて飛び込み練習をしました。
横浜国際では深く入りがち。その修正を意識しました。
100m平泳ぎ・・・長水路レース2回目の後だったせいか壁を蹴れて泳ぎやすさを感じました。
レースイメージはスタートから25mは気持ちよくその後50mはキープしラスト25mはアゲアゲで。
タイムはなんと4秒近くアップ!!
後半が踏ん張れたようです。
ベストからほど遠いですがうれしさがありました。
リレーは自分としてはワーストタイムで申し訳なかったです。
7月の長水路50mのタイムから考えるとぎりぎり合格かな?
本当申告タイムぎりぎりでした。
一昨年、去年とエントリーして棄権が続いてしまいやっと参加出来ました。
7月のチーム対抗戦に続いて長水路の100m平泳ぎです。
朝アップで早々に泳いでサクッと飛び込みをしました。
浮き上りを修正したつもりでしたが本番はもうひと伸び(水面に近づいて)足りなかったです。
そして前回同様、後半の落ち半端なしと思っていたら・・・
でも不思議な事に前回の入りより3秒遅く入ったはずがタイムは微妙にアップ。
今回2個メを泳ぐ方々を見て来年は泳いで見たくなりました。
いつものチームでなくT市水泳協会のお仲間に入れて頂き、皆様の力泳に刺激ももらえました。
感謝です。
第1回日本マスターズチーム対抗競技大会に参加しました。
チームの皆様は2日間で6~8種目を泳ぐ活躍ぶりですが私は個人種目1レースと混合フリーリレーの2種目の参加でした。
個人的にはワースト記録を大更新してしまいました
チームの成績は皆様の大活躍により4位でした
今朝起きたら後背筋が痛いのは超久しぶりに泳いだリレーが原因かと思われます
映像に映るクロールの初心者同然のかわいそうな私に自分でも呆れました。
超水路50mの超久しぶりのクロールは本当に情けない事でした
打ち上げでいただいたコーチアドバイスを少しでも改善できるようにしたいなと思います。