・ビート板を持って手のひらの向き確認(上から下へ)
・足振り前・・・身体をたたむ。・足振り後ろ・・・身体をそる。
ドリル① 気をつけキック・・・身体の動きを使う(頭は動かない)
ドリル② ダブルアーム(水中リカバリー) パラシュートつき
ドリル③ ダブルアーム(水上リカバリー) パラシュートつき
【ポイント】
・キャッチで力を入れるが押し切るのはNG(手が後ろに行くときは脱力)
・水の中では手ごたえがつかみにくい。陸で動きを作り感覚をつかむことで水の中でもわかってくる。
ドリル④ 気をつけキック+ダブルアーム
ドリル⑤ 気をつけキック+ダブルアーム+呼吸
ドリル⑥ 片手Fly
スイム・・・キックが膝のみになる。内股でキック。身体を使う(たたむ意識)
身体をたたむ意識は私はみぞおちを意識すると良かったです。