![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/17871df45a3668eeaeef7e5f618551a8.jpg)
ホテルのレストランから望む岡崎城
何度かこの辺りに来ていますが、川沿いも広々していてホントに良い所です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/1dfe17936ef986d9093950ce8d67e593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/453e26f501467fb6b9ccb03b54cde69b.jpg)
岩津発電所
明治30年(1897)7月建設。最大出力130キロワット、中部電力にある水力発電所の中で、一番
古く小さいものです。一度焼失して再建されましたが、100年以上経った現在も、日夜を分
かたず電気を作り続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/ac083dcff69b67bf550c62843fd0621e.jpg)
義父の実家の脇を流れる小川には、この花(何て名前でしたっけ?)が満開でした^^
暑い日でしたが、橋の下はとても涼しかったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/4c03d1147c9c1a80afa40a870f176254.jpg)
義父の実家の脇の竹林。たか~~~い竹やぶです。
ここの空間も、いい空気が流れていましたね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/4094f39cceb66b7989f5b6e46232e4e6.jpg)
その竹やぶの脇には石仏が花に口づけをしていました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/01a74f33d1a698eaf7e140fe0ec9b092.jpg)
お婆さんの13回忌法要の合間にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/12caf9d1f91aebf0a583fe708eeb67e4.jpg)
愛知県岡崎市北部村積山自然公園内にある「奥殿陣屋」
ポピーが満開でしたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/41918515acb168c0ba94e0cf00bb728a.jpg)
ampmに待望のメロンシャーベットがありました^^
その後、生協でも小さなメロンシャーベットがあって食べましたよ。
子どもの頃に食べたのと味が違うような気がするけど、でも美味しかった^^