2012.6.30 上野まで行ったので、徒歩で帰ってみたんだけど、16km・・・・いや~、やっぱり遠かった^^;
湯島天神
御祭神:天之手力雄命、菅原道真公
学問の神さまですからねー、たくさんの絵馬には「合格祈願」がいっぱい♪
夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われる。これは、氏子が茅草で作られた輪の中を
左まわり、右まわり、左まわりと八の字に三回通って穢れを祓うものである。『釈日本紀』(卜部兼方 鎌倉時代
中期)に引用された『備後国風土記』逸文にある「蘇民将来」神話では茅の輪を腰につけて災厄から免れたとさ
れ、茅の旺盛な生命力が神秘的な除災の力を有すると考えられてきた。by wiki
茅草とは、日本の川辺にびっしりと生えるススキなどの多年生草木の総称で、 青草の香気が邪を払うとして、
神社などでは「茅の輪くぐり」の材料としても使われている葉。
結婚式挙げてましたよ。見積もりはこちらでどうぞ(笑)
不忍池と東京スカイツリー
根津神社
小石川植物園 ヒマラヤスギ・・・・大きいなあ。。。。。
小石川植物園 柴田記念館入り口
う~ん、コスモスが・・・?
小石川植物園 「万有引力の法則」を発見したNewtonの生家にあったリンゴの木(接ぎ木)の林檎
つづく~