~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

レッスン5 「力」のレッスン(1)

2012-07-06 06:48:37 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。

本当の力は、その人の社会的地位、銀行の高額な預金残高、華麗な肩書きなどから
生まれるものではありません。本当の力は、自己の内なる真正さ、強さ、誠実さ、
潔さから生まれます。そしてその力によって、私たちはこの地上に生まれてきたの
です。

豊かさや貧しさとは、心の状態の事です。お金がなくても豊かな人もいれば、貧し
い金持ちもいます。貧しい人とは、自分が貧しいと思っている人です。お金の多募
とは関りなく、本当に価値のあるのはその人自身です。自己の価値を思い出し、自
己の貴重さを思い出せば、自負心を強化する事ができます。真の豊かさは、その自
覚からしか始まりません。人は貴重品を大切に扱います。それは結構な事です。た
だし、そこには、どんな品物よりも貴重なのは自分自身だということを忘れなけれ
ば、という条件がつきます。

好きな事をしていれば、お金は後からついてくると言われます。それはある程度真
実です。しかし、常に真実だと言えるのは、好きな事をしていれば、ベンツを所有
することより大きな価値を自分自身の中に見出せるという事です。

お金が力であると考えがちであるように、私たちは他者や状況をコントロールする
事が力であると考えがちです。問題はコントロールの程合いにあります。妥当な範
囲を超えてコントロールしようとすると、力を得るよりは不幸を得る事になります。
本来コントロールできないものをコントロールしようとする事でエネルギーを浪費
してしまうからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豊かさや貧しさとは、ついついお金にまつわる感覚だと思っていましたが、「心の状態」

なのですね。心の持ち方次第・・周りと比較したりして優越感や劣等感を持たず、本心

で満足できるもの・・・どんなに小さく微細であっても心を豊かにしてくれるもの・・・そんな

ものに、たくさん出逢いたいですね。

 

好きな事をする大切さ・・・みなさんはどうでしょう?

やりたいことをしていますか?すべきことで毎日が終わっていませんか?(苦笑)

 

人をコントロールすること・・・会社でも子育てでも、あちこちでありますね。相手を思い通り

したい、相手を自分の思考基準に合わせたいと思えば思うほど、自分自身のエネルギー

が奪われ吸い取られていきます。人をコントロールしがちな人は、試しに意識的に止めて

みましょう。同じ仕事量・生活環境でも、ビックリするほど心身体力が増し、自由に使える

時間が大幅に増えるはずです。

 

「コントロールの程合い、妥当な範囲」・・・相手を尊重すること、相手を個として認めること

が妥当な範囲を決めることに繋がると思います。