~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

2007.11.3 ドタバタ珍道中一人旅 400km one day trip !!! partⅢ

2007-11-09 16:45:14 | ・旅・山
さ~て、ここから山へ入っていきます。まずは焼山峠(1520m)へ。
塩平方面からの道は通行止めだったので、牧丘町杣口から入りました。

乙女高原付近。色合いが何ともいえなく可愛い感じの紅葉です^^




いい具合に紅葉していますね。
ここから、1000m近く登り(車で^^)、大弛峠(2370m)を目指します。


天気も良くなってきました。景色もいいですね~。






カラマツ(でいいのかな?)の紅葉が見事!!!
松の種類の中で、唯一紅葉するのがカラマツだそうです。


ダケカンバかなあ?


何の実でしょう?

2007.11.3 ドタバタ珍道中一人旅 400km one day trip !!! partⅡ

2007-11-08 00:00:24 | ・旅・山
その後、塩山駅に立ち寄り、牧丘町方面へ。途中で、乾徳山・恵林寺に寄りました。
恵林寺は、1330年夢窓国師(国士無双じゃありません・笑)によって開かれ、
武田信玄が菩提寺と定めた臨済宗妙心寺派の古刹です。


四脚門(1606 国重要文化財)


三門(県文化財)


ちょうど8時半から拝観が始まったので、300円払って一回り。
うぐいす廊下
忍者も音を出さずに通ることは難しいといううぐいす廊下。
歩くと、うぐいすの鳴き声のような音を出します^^


武田不動尊
撮ってもよかったのかなあ?


信玄のお墓は、山梨県内では甲府市内、大泉寺、恵林寺、長野県の諏訪湖、長岳
寺と竜雲寺、和歌山県高野山、愛知県福田寺、京都の妙心寺など全国にあります。
これは信玄が遺言によって、喪を3年間秘めていたことや万一の外敵を恐れて、
埋葬地を秘密にしていた結果とも見られています。


恵林寺庭園(国指定名勝) 夢窓国師築庭の地泉回遊式庭園。
このしだれ桜は見事!!咲いている様は綺麗でしょうね。
葉がはらはらと落ち続けていました。紅葉も見事です。


何の実かな?




桔梗屋の信玄餅を買いました。朝一番だったので、一個おまけしてくれました^^

つづく~

2007.11.3 ドタバタ珍道中一人旅 400km one day trip !!! partⅠ

2007-11-07 01:07:46 | ・旅・山
前日、時々定期的に訪れている桂の大木に会いに行こうと思って寝ました。
起きられなかったら、まあそれでもいいかって感じで、思ってたのですが、
5時に起床^^ ちょっと悲しい夢を見て、夜中に泣いてしまったのでした。

11/3は、鬼門の日で、過去に強烈にネガティブな出来事が3度あります。そんな
事も影響しているのかな・・・?
それでも、苦手な朝にすんなり起きられ、出かける事にしたのは、そんな過去
に数々起きたネガティブな日に、じっとしていたくなかったからかもしれません。

5時半出発。とりあえず中央道を西へ。連休とあってさすがに交通量が多い。
天気はどんより曇っていて朝焼けも拝めませんでしたが、昼頃から晴れると
いうことでした。桂の大木に会いに行くには、上野原インターで下りるのですが、
せっかく朝早く出たのだから、もうちょっと遠くへ行こうということで予定変更。
富士山がいいかなあとも思ったのですが、地図を眺めていたら以前通って見たか
った峠が目に入りました。2000m越えだし、紅葉も綺麗だろうということで、
急遽、勝沼インターで下りました。

結局、個人的には、根本的にメジャーな観光地って性に合わないんですよねー。
こうやって自由に行き先を選ぶときに、つくずく感じましたよ。一人旅って、
飯も、トイレも、悪路も、行き先も、写真撮るのも、同乗者に気を使わないから
自由気ままでいいですよね~^^

途中、若干渋滞して50-60km位まで速度は落ちたものの、1時間半ほどで勝沼イン
ターへ。インターを下りるとブドウ畑が広がっています。塩山への北上途中に
ぶどうの丘センターへ立ち寄りました。朝早すぎて閉まってましたが^^;ここの
’天空の湯’は良さそうですねー。


黒い枝と赤い葉のコントラストが美しい♪


ハナミズキだと思うのですが、真っ赤な紅葉が見事!!


やっと晴れてきましたねー。


豊作を願う乙女? 眼下にはブドウ畑が黄色く紅葉しています。
勝沼のぶどう狩りは、そろそろ終わり。これからは柿だそうです。


景色としてのリンゴの色合い・・・好きですね~。
山へ登る途中の道路の無人スタンドで、リンゴ’富士’4ヶ~300円で買いました^^
青森の葉とらずりんご、甘いようですね。見てくれよりも糖度優先の時代になっ
いくことでしょう。葉取りの手間も省けますし^^

つづく~

秋風景 2007-4

2007-11-04 10:54:28 | ・写真
2007.10.30 坂戸市 20分ハイキング♪
コスモス畑からの続きです^^


’エビヅル’でいいと思うのですが、どうでしょう?


秋、子供の頃、空き地で遊ぶと、この子たちが、
一杯、服に付きましたね~。投げて遊んだりもしたなあ。
何ていうんでしょうね~?


小さな小川、チョロチョロ流れる音に癒されます。
コンコンと湧き出る綺麗な水・・・
清水の瀧不動様がありました。
ちょっと車道から下りると、こんな良い場所があるなんて驚きです。
土地のエネルギーを感じる場所でした。
草木も生き生きしていましたね。


隠れるように紅葉していました^^


最後のひとひら・・・
なんか、顔のようにも見える?

さらに続く~

秋風景 2007-3

2007-11-02 12:57:37 | ・写真
ここのところ、野球が面白かったですね~

10.28の ロッキーズ-レッドソックス、楽しみました^^
早慶戦も面白かったようですね(あんまり見てない^^;)

11.1 昨日の 中日-日ハム、面白かったですね~。
落合監督の采配を巡り、賛否両論あるようですが、
それはさておき、中村ノリの涙にもらい泣きしてしまいました。
ゼロからスタート、築き上げたプライドもかなぐり捨てて、
身体がボロボロになりながらも、MVP受賞。
野球、球団、ファンに対する謙虚な姿勢が素晴らしかった。感謝^^



10.23 坂戸市
何て花でしょう?雑草かな?


10.30 坂戸市
う~ん、何の実でしょう?
坂戸には、馬頭地蔵が結構ありますねー。


10.30 坂戸市
眺めの良いところです。
コスモス畑に誘われて、車を止めて下りていってみました^^


10.30 坂戸市
ピークは過ぎていますね~。
左側に、綺麗な小川がありました。ザリガニもいましたよん。
この辺りの風景は、次回に続きます^^