福岡市内から1時間ぐらいで着きました。
佐賀県の歴史ある温泉街、古湯。
その古湯で今年3月にリニューアルオープンした英龍温泉に行ってきました。
この英龍温泉、リニューアル前は古湯温泉センターという名で親しまれていた湯。




パンフレットをと思ったのですが、英龍温泉になってからのパンフがまだ無いということなので、
許可を頂いてチケット自販機をパチリ。

お安い入湯料です。
英龍温泉になって家族湯も出来たそうです。
ここ英龍温泉の大浴場は、ぬる~い湯とちょい熱い湯の湯船のわりと小じんまりしたお風呂。
昔ながらの温泉って感じです。
風呂上りに2階の大広間に行ってみようと思ったのですが、
わりと急な階段だったので躊躇してしまい、2階には上がっていません。
英龍温泉を後にして近くをぶらぶら~。
古湯といえば白玉饅頭ってことで、本家池の家さんに行ってみたのですが、
残念お休みでした…。

なもんで亀屋さんでケーキ購入。

さらに手前のやつだ屋さんで柿羊羹を購入~。


まだ食べていないので楽しみです、ダイエット中ですが…。
ああ…白玉饅頭、作ってるお店で購入して食べたかった…。


お昼は近くにあるダムの駅 富士しゃくなげの里で、
イノシシ南蛮揚げそばをいただきました。

そば自体は…でしたが、
甘めのスメとイノシシ南蛮が合ってて美味しゅうございました~。
ここ富士しゃくなげの里のレストラン風樹は
なんと、定食物のご飯はおかわりし放題。
若いにーちゃん達も定食注文して、モリモリお代わりしていましたよ~。
佐賀県の歴史ある温泉街、古湯。
その古湯で今年3月にリニューアルオープンした英龍温泉に行ってきました。
この英龍温泉、リニューアル前は古湯温泉センターという名で親しまれていた湯。




パンフレットをと思ったのですが、英龍温泉になってからのパンフがまだ無いということなので、
許可を頂いてチケット自販機をパチリ。

お安い入湯料です。
英龍温泉になって家族湯も出来たそうです。
ここ英龍温泉の大浴場は、ぬる~い湯とちょい熱い湯の湯船のわりと小じんまりしたお風呂。
昔ながらの温泉って感じです。
風呂上りに2階の大広間に行ってみようと思ったのですが、
わりと急な階段だったので躊躇してしまい、2階には上がっていません。
英龍温泉を後にして近くをぶらぶら~。
古湯といえば白玉饅頭ってことで、本家池の家さんに行ってみたのですが、
残念お休みでした…。

なもんで亀屋さんでケーキ購入。

さらに手前のやつだ屋さんで柿羊羹を購入~。


まだ食べていないので楽しみです、ダイエット中ですが…。
ああ…白玉饅頭、作ってるお店で購入して食べたかった…。


お昼は近くにあるダムの駅 富士しゃくなげの里で、
イノシシ南蛮揚げそばをいただきました。

そば自体は…でしたが、
甘めのスメとイノシシ南蛮が合ってて美味しゅうございました~。
ここ富士しゃくなげの里のレストラン風樹は
なんと、定食物のご飯はおかわりし放題。
若いにーちゃん達も定食注文して、モリモリお代わりしていましたよ~。