Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

モニプラ運営会社アライドアーキテクツ5周年記念感謝パーティーに行ってきました。

2010-09-11 |  お出かけ・キャンペーン・探検
みなさんモニプラとしてご存じな
アライドアーキテクツ5周年記念感謝パーティーに行ってきました。

今回のパーティのメインは5周年を記念して、
新サービスを発表するのがメインとなりました。



発表が始まる前はお食事とドリンクでちょっと一休み。
一人で会場まで来たけれど、知り合いのブロガーさんもいたので、
ホッとしました。(特にRietanさん、みよたん、ありがと~。)



そして、フジッチさんこと藤田さんの司会で
アライドアーキテクツの中村社長の言葉に始まり、乾杯、
そして新サービスの説明会になりました。



私は「ピンピン」と読んでしまったのですが、
「品品(しなじな)プレミアムモール」です。



品品には案内役が居るのですが、
シーナちゃんとジーナちゃん、そしてモールくん。



この新サービスのコンセプトは、
「お友達も、自分も、みんなでお得に買い物ができるサイト」



自分で買ったものを友達に紹介すると、
お友達にもお得なクーポンを差し上げることが出来て、
お友達が購入すると自分にもまたクーポンが頂ける~
(で合ってるかな?)

でも、こういうサイトって、
自分が欲しいと思うものがあるかどうかだよね。

よくモニプラで応募したりする会社の名前も多分あると思います。
あと、楽天モールとかで第何位!なんて出ている会社も。

たとえば、「北国からの贈り物」さん
加藤社長

空気清浄機Magic Dewで有名なアンティバックマーケティングさん
八田社長

などの出店は既に決定しているそう。

また、アンジェさんも出店を検討中とか。




余り私の言葉ではうまく説明し切らないのだけれど、
Twitterでもキャンペーンをやっているので、
もしよかったらこちらのページを見てみてね。→品品プレミアムモール


会場は大盛況でした。
プレゼントを下さるなんて言う時になると、
その盛り上がり方に最初はビックリ!

久しぶりに会うブロガーさん同士、
とっても話がはずむようで、
イマドキの学校の授業中を思い出したわ。
それが一番残念だったかな。


特にドレスコードもなくて、
ちょっとドキドキしながら参加したのですが、
ブロガー向けの記者会見みたいなところもありました。


当日、アンジェさんからは、エコトートバック、
アライドさんからはクーポンを頂きました。



アライドさん、5周年おめでとうございます。
これからも私たちにとって楽しいモニプラでありますように。




モニプラ運営事務局ファンサイト応援中




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙を語れば人柄が見える? ~カミカウプロデュース座談会 in Tokyoへ行ってきました~

2010-09-11 |  お出かけ・キャンペーン・探検
トイレットペーパーって、
最長何メートル巻きのものを使ったことがありますか?

私は一番長いモノはサービスエリアだったと思うんだけど、
直径30センチくらい。

もちろんそれは、普通のペーパーホルダーのように
芯を壁に平行にセットするのではなくて、
(そんなことしたら壁から30センチ突き出しますね(笑))
芯を壁に垂直にセットします。
トイレットペーパーの幅だけが出っ張る計算。

いくら猫がいたずらしても、子どもが引っ張っていたずらしても、
ちょっとやそっとではなくならなそうな量でした。
(ジャンボロールと言う名前みたい。500m巻きらしい)

6月に(もう3カ月になるんだね)お邪魔した森実商事は、
家庭用のペーパーホルダーに使える
200m巻きのトイレットペーパーを売っています。

ロングロール

普通の7個分っていうなら、ま、持つとズッシリ感じるのは仕方がないけど、
買い物の荷物の量が減るんだったら我慢できるよね。



芯なしロールは、芯のあるロールを作るよりも実は大変なのだとか。

それから、鼻をかんだらちょっと開けて見ちゃったりする行儀の悪い私だけど、
赤や黒のティッシュはインテリアになりそうだし、大事に使っちゃいそう。



ジャイアンツや阪神タイガースなど、
野球チームのティッシュもこの会社の製品。



黒い箱は黒いティッシュのボックス版。
これって、黒い綿棒のように使えるかしら~。

カラーローションティッシュ(赤/黒)


色々なティッシュの使い方や、皆さんの工夫、
紙の会社として考えていること....
色々なお話をしているうちに、あれれ?
だんだんプライベートなお話も...

顔を知っているだけのブロガーさんとも
一気に仲良くなれた気がしました。

そうそう、今度開催されたら、パンを焼いて持っていくわ~
なんて話にもなりました。

参加してから3カ月くらいの間に、
なんだかティッシュを大事に使うようになったり、
買う時のチェックが以前より厳しくなりましたよ。

普段トイレットペーパーのこととかティッシュとか、
こんなに熱く語らないし、
よそのうちはどうなのかなんて思うけど、
知る機会ってないですよね。

そして3ヶ月経ってみんながどう考えるようになったかなんて、
追跡調査って言うのも面白そうですね。


次回はどんな話になるのでしょう。
楽しみです。





カミカウ.comファンサイト応援中



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする