今日は、ABCキッチンスタジオで行われた
YOME×鬼嫁(嫁の共演)presented by 明治北海道十勝に行ってきました。
写真は左から、MCの沢田美香さん、ジャガー横田さん、YOMEちゃん。
3人とっても仲が良くて、お話もとっても弾み、
楽しいひと時でした。
イベントは大きく分けてトークのパートと、
お料理のパートに分かれていました。
トークのパートでは、
沢田さんもジャガーさんもYOMEちゃんもみんな奥様なので、
普段の生活の中でのご主人との関係や...
あれれ?意外とジャガーさんよりYOMEちゃんの方が
ご主人に家事の一部をしてもらっている話とか...
子供の話とか、なんとなくほのぼのとした話と、
それからチーズの話。
明治北海道十勝スマートチーズも実際に食べてみての感想を
述べられていました。
お二人ともお茶目~♪
スマートチーズは濃厚なのに、ほろほろしている
変わった食感を持つチーズなんですよ。
そして少しの休憩の後、お料理のパートに....
YOMEちゃんとジャガーさんと、
まずは1品ずつ、試食もできるメニューを作ってくださいます。
YOMEちゃんの最初のメニューは裏巻き寿司。
材料は、すし飯、すし海苔、きゅうり、
ツナ(砂糖と控えめのしょうゆで味付け済み)、
大葉、明治北海道十勝スマートチーズ。
作り方は...
スマートチーズは縦半分に切ります。
ご飯を海苔の上に薄く広げます。
その上にラップを広げ、ひっくり返します。
大葉を並べた後、手前側に縦に切ったきゅうりを間を開けて置き、
その間にチーズを並べます。(隙間は詰めておく)
きゅうりの向こう側に味付きツナを置きます。
ツナはかなりたっぷり♪
具を並べ終わったら、ラップを使って巻きます。
その上から巻き簾でギュッと巻いて形を整えます。
最後にバットにゴマを広げてまぶし、
切り分けて出来上がりです。
出来上がりはこれ↓
具を並べるときには、固めのものが手前と覚えておくといいそう。
柔らかいモノなどを手前に置くと、巻くために持ちあげたときに
落ちてきちゃうから~だそう。
ジャガーさんたちが試食!!絶賛♪
ご飯と海苔とチーズの相性が抜群!
そしてジャガーさんの一品が大葉巻き。
お酒(ワイン)のおつまみに抜群だそう。
材料は、サラミ、きゅうり、明治北海道十勝スマートチーズ、大葉、つまようじ
作り方は次の通り♪
まずは材料の細切りをしていきます。
サラミときゅうりは細切りに。
明治北海道十勝スマートチーズは短い幅を1/3にするように切ります。
大葉は縦半分に切ります。
半分にした大葉で、きゅうり、サラミ、チーズを巻き、
つまようじで刺して止めます。
一品ずつ作り終わってちょっとリラックス~♪
私たちにも試食が配られます。
お茶もしっかり明治乳業のブリックパックのお茶です!
あまり見たことなかったかも~~~
裏巻き寿司は、かなりツナがたっぷり!
そのツナの味は、甘めでした。
塩味はチーズがあるからということだそう。
チーズもモッチリしているので、なかなかです!
ゴマも香ばしいけど、チーズが目立ち過ぎることもなく、
硬さの違和感もありませんでした。
大葉巻きは、サラミの歯ごたえやコクが、
チーズやきゅうりの食感と合って、
アクセントになってとっても美味しい!
噛みしめると味が後から後から湧いてきます。
お酒のおつまみにいいように、
フィンガーフードになっているのがGood!
明治北海道十勝スマートチーズの風味や食感って、
明治乳業独自の「
うまみ乳酸菌熟成」技術によって生まれるのだそう。
そして次は、別のチーズを使ったメニュー♪
YOMEちゃんのは、白玉だんごの中にカマンベールチーズが入っているもの。
でも、ソースが、ちょっとさっぱりめのバジルソースなんですよ。
材料は、白玉粉、同量の水、明治北海道十勝カマンベールチーズ、バジル、
オリーブオイル、レモン汁、塩、おろしにんにく、少量の水。
白玉粉は少しずつ加えた同量の水でこねます。
それで一口大に切ったカマンベールチーズを包みます。
沸騰したお湯でカマンベール入りの白玉を茹で、
浮き上がってきたら冷水で冷やします。
茹でる間に、ソースを作ります。
バジル、オリーブオイル、レモン汁、少量のお水、
塩、おろしにんにくをブレンダーやミキサーにかけて
バジルソースを作ります。
YOMEちゃんは、「ナッツやオイルはなくても、
簡単にバジルソースが出来ますよ。
あとはチーズが美味しくしてくれます!!」って!
ウマイ!
お皿にバジルソースを敷き、白玉を盛りつけます。
ジャガーさんはYOMEちゃんに食べさせちゃってました^^
仲好しさんなんだ~
明治北海道十勝カマンベールチーズは
3年連続モンドセレクション最高金賞受賞だそう。
白カビの皮のすぐ内側から柔らかいのも
この明治北海道十勝カマンベールチーズの特長なんですって。
ジャガーさんの方は、ちょっとオーブンに入れて仕上げるもの。
(お料理の名前は聞き逃しちゃいました~^^;)
材料は、あらかじめ電子レンジなどで火を通したジャガイモ、
サラミ、玉ねぎ、ピーマン、明治北海道十勝とろけるスライスチーズ。
あとは塩、こしょうやトマトケチャップ。
1㎝の厚みに切ったジャガイモを並べ、その上に薄切りにした玉ねぎ、
サラミ、ピーマン、と重ねていきます。
塩、胡椒や子供向けには胡椒を少なめに、
トマトケチャップをかけてもいいそうです。
最後にとろけるスライスチーズを置き、オーブンで2~3分。
出来上がり♪
ジャガーさんが出来上がりを見せてくださいます。
そして、YOMEちゃんが試食。

おいし~♪
あっという間に終わってしまった今回のイベント、
最後にはお料理を順番に撮影してから帰ります。
YOMEちゃんと写真も撮っていただきました。(宝物~♪)
お土産に、沢山の明治北海道十勝のチーズを頂きました!

娘は普通に売っているプロセスチーズが食べられません。

でも、このチーズなら、チーズ臭くないし、
きっと沢山形が残っているように調理しても食べられるはず♪
沢山食べてほしいなぁ~。
今回のレシピ、私

のメモは不完全。
なんたって分量が書いてないからね...^^;
でも、ご安心♪
明治北海道十勝オリジナルサイト“十勝倶楽部”にアップされるそう。
是非チェックしてね♪
そういえば、ABCクッキングスタジオの棚に、
貝印のマルチブレンダーが置いてあるのを見つけました~♪
色がかわいいよ~^^
明治乳業さん、レシピブログさん、
今日は参加させていただいてありがとうございました(*^_^*)
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。


携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村