Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

赤いラディッシュの箱が来た! ~ジャガイモとソーセージのクミン炒め~

2010-09-23 | ★お料理や食べものの話★
う~ん、今日も寒いっ!

昨日はうひひさんが最近よく使っているホールのクミンで、
さらに、うひひさんのじゃがいもときのこのクミン炒めを、
ウチにあるだけの材料で作りました。

ジャガイモがコロコロと小さくてかわいかったので、
4つ割りにして使いました♪

材料:(3~4人分)

ジャガイモ 約300g
あらびきソーセージ 4本

オリーブオイル 小さじ1杯

ホールクミン 小さじ1杯
塩、こしょう

作り方:

1.ジャガイモは洗い、皮を剥く。

   

2.ジャガイモは4つ割りにし、ソーセージは斜め薄切りにする。

3.カリッとした焼き色をつけるように中火で火を通していきます。

  

4.どこまで娘や主人がクミンを食べられるかわからなかったので、
  私はここでクミンを投入~、塩、こしょうで味を調えます。

5.今回はジャガイモ4つ割りで、火が通りにくかったので、
  仕上げにラップをかけて電子レンジで2分。

6.すぐにラップを取り、蒸気を飛ばして出来上がり♪


【追記】
クミンの匂いって、カレーの香りでした。
主人は特に何のコメントもなく、
そして、娘は食べる前に「このつぶつぶは何?」って聞くので、
「スパイスだよ」と答えると、「ふぅん」。
今日のお弁当にも残った分を少し入れています。^^






このかわいいジャガイモ、今お試し宅配している
らでぃっしゅぼーやのものなんです。


まだ娘が保育園に通っていたころ、
一時期宅配の無農薬野菜を毎週とっていましたが、
フルタイムで仕事をしている身には決まった分量のお野菜を
毎週お料理するということが難しく、上手く使いきれずに...
ということもあり、断念したことがありました。

まだその頃は色々な分量のセットと言うのがなく、
足すことは可能だけれど減らすということが
できなかったりしたのでした。^^;


その頃から気になっていた
赤いカブのトラックのらでぃっしゅぼーやは、
色々なバリエーションの分量のセットがあると友人から聞いて、
配送料0円・入会金なし・年会費なし、商品代金のみの
4週間のお試し宅配をしてみることにしました。

HPから申し込みをして、電話をもらって、書類の手続きをして、
前日には配達担当の方からも電話を頂きました。

ウチは毎週水曜日配達となったのですが、
一番最初の日は午後は夜まで出かけてしまうのが分かっていたので、
箱を置く場所なんかの打ち合わせもしました。

箱を置く場所は申し込みの後に来た電話でも話をしたのですが、
実際に配達してくれる人からも確認があると安心♪
ウチの担当は女性でした。

23日の「もやしのさっと炒め」のところでも書いたのですが、
22日は午後2ヵ所で用事を済ませなければならず、
帰宅できたのは午後7時半過ぎ....(汗)

じゃ~ん♪

その日は異様に暑かった日だったので、
冷蔵庫に入れていなかった我が家の梨は生温かく、
届いた箱には大きな保冷剤が入っていたのでリンゴも冷たいまま。



だから、その日はお野菜の仕分けをして、
リンゴをデザートに頂きました。(主人のご機嫌斜めもなおりました~



ちなみにどんなものが届いたかと言うと....

 

ジャガイモ、かぼちゃ、大根、キャベツ、根ショウガ、
にがうり、えのきだけ、つがるりんご、ベリーA(ぶどう)

右上の小箱の中身は...



美味しそうなぶどうだよね♪実がプリプリっとしてたよ。


箱はすべてリサイクル!



パタンとたたんで、来週のお届けのときに渡します。
忘れちゃいそうで心配だけど....^^;




来週は何が届くかなぁ~




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま教育中♪ ~キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風 de もやしのさっと炒め~

2010-09-23 | ★お料理や食べものの話★
昨日の午後はちょっと忙しい日でした。

用事を1つ済ませたあと、
最寄駅近くのスーパーで買い物をして、
駅で待ち合わせをして、娘に荷物を預け、
持って帰ってもらいました。

私はそのあともう一つの用事を済ませにまた出かけたのですが、
その時に持って帰ってもらった荷物の中に入っていたのは....



美味しそうだなとTVCMでチェックしていて、
普段は買い物しないそのスーパーで見つけて、
つい買ってしまいました。


でも、帰宅してからメールをチェックしたら....
レシピブログでも当選していました。\(^o^)/




万歳だけどアイタタ....みたいな...^^;

でも、美味しければリピしちゃうし、
今回は特に応用範囲が広そうなので、とりあえず\(^o^)/



まかない付きの寮住まいが長く、
お料理の出来ない主人に、将来何があっても対応できるように、
なにかちょっと教えておかないと...と最近思うのです。

で、折を見て色々と食のことを教育中....

今日は「世の中にはこんな便利なソースがあるのよ」という教育。(笑)


これはただもやしをさっと炒めて、
このソースを混ぜただけだから~と食卓に。


調理時間3分、3~4人分の副菜が出来ちゃう♪

値段もいくらだろう....もやし1袋、サラダ油少々、
キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風
3~4人分で100円しないですね。

ソーセージしか炒められない主人も、
これなら作れるはず!!

材料:

もやし 1袋
サラダ油 小さじ1杯

キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風 40g


作り方:

1.フライパンをよく熱し、サラダ油を入れ、もやしを軽く炒める。

  

2.キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風を入れ、
  絡めて少し炒めながら好みで塩、胡椒で味を調える。

  

3.もやしがしゃきっとしているうちに火を止めて出来上がり。



ちょっと物足りないときにもさっと作れる
メニューだというところもいいですね。

もやし、ちょっと奮発してもいいかも。
ちなみに今日のもやしは「成田もやし」でした。^^


もう、次に何を作ろうか考えているんですよ。
って、食べたばっかりなのに食べることばっかり考えて~(笑)




キユーピー具のソース「うまみ肉味噌風」レシピモニター参加中!



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする