クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

『メン・イン・ブラック3』 見に行きました

2012-06-27 22:05:10 | 映画/DVD
先週末のことですが娘の定期試験が終わったので、息抜きがてらみんなで映画を見に行くことにしました。娘が見たいといったのはこちら、 『メン・イン・ブラック3』 です。



このシリーズの1・2作目は子供達もテレビで見て気に入っていたようで、3作目を見たがっていたのです。


見に行ったのは、千葉ニュータウンのワーナー・マイカル・シネマズ。娘の希望で3Dの吹き替え版にしました。子供達も3Dメガネをかけて、にわかMIBに!



今回の作品は、ちょっと1・2作目とは違う印象だった気がします。

私としては、凄いな・・・と思ったのは、主な舞台になる1969年を再現した映像です。なんとリアルなことでしょう。



もちろん、1969年に合衆国にいたわけじゃありませんけどね。



CG技術の進歩、スゴイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマイクスピアリで 『 ル・アーヴルの靴みがき 』 を見ました

2012-05-30 21:54:24 | 映画/DVD
先日ノリくんとふたりで、舞浜イクスピアリに映画を見に行きました。




今回見たのはこちら、アキ・カウリスマキ監督 『ル・アーヴルの靴みがき』です。






新聞にちょこっと評が載っていて、見てみたいなあ・・・と思っていたらノリくんが誘ってくれたので、早速行ってきました。

舞台のル・アーヴルといえば、フランス北西部の港街。そこに住む仲の良い老夫婦のお話。旅行でフランスへ行くことがあっても、ル・アーヴルに行くということはなさそうなので、映画でル・アーヴルの街並みが楽しめたらいいな・・・仲の良い老夫婦のお話なら今後のお手本になるかもしれないし・・・そんな軽い気持ちで見に行ったのでした。


お話は、私が思ったより重いテーマを含んでいました。それは、映画館に掲げてあったちらしを見た時の違和感に合致していました。日本人の私たちにはちょっと遠い所にあると思われるテーマです。

監督のアキ・カウリスマキ氏はフィンランド人だそうです。そして、作品はフィンランド、フランス、ドイツの合作ということのようです。映画の随所に監督のこだわりが見え隠れして楽しむことが出来、見終わった後、ああ久しぶりに見る味わいのある映画だったな・・・と思いました。

ストーリー的にはなんだか解決してないことや、わからないことがたくさんあるものの、それは見た人が続きを考えればいいのかな・・・と思わせられ、そして今もあれこれ続きを考えさせられています。うまくいけばこうなるけど、うまくいかなければ・・・ああ、うまくいってるといいな・・・。


これって、監督さんの思うつぼ???


アキ・カウリスマキ監督の作品、他のものも見てみたくなりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 ダーク・シャドウ 』 見ました

2012-05-23 22:06:55 | 映画/DVD
先日、ノリくんとふたりで映画を見に行きました。今回は近場ということで千葉ニュータウンのワーナー・マイカル・シネマズに行きました。

たまには邦画でも・・・とも思ったのですが、



こちらの 『ダーク・シャドウ』 は初日!。

ということで、ジョニー・デップ・ファンということもあり、



『ダーク・シャドウ』 を見ることにしました。


映画館の前に、こんな椅子が・・・。



記念撮影しましたけど、どうなったかは内緒。


さて、映画の方は、子供達は一緒じゃなくてよかったです。結構大人向けでしたね。
いろいろ面白かったんですけど、ちょっと山場が多すぎる感じもしました。

元がアメリカの人気TVシリーズだったと聞けば、なるほど!と思いますが。

テンポがよいのと、役者さんの個性がよく出ているのとで、飽きずに見ることが出来たと思います。舞台の70年代も懐かしくて、どんな風に再現されてるかも見所でしたね。

あとは、洋画を見るといつも思う事ですが、台詞の細かいニュアンスが理解できないのは残念です。解れば、もっと楽しめるんだろうなっていつも思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマイクスピアリで、『アーティスト』観ました

2012-04-19 22:52:48 | 映画/DVD
この間ノリくんとふたりで映画を見に行きました。場所は舞浜のシネマイクスピアリ。

見たのはこちら。



『アーティスト』 です。今年のアカデミー賞で、作品賞他5部門で受賞という話題のフランス映画ですね。夫婦ふたりだけで子供達を誘わなかったのは、無声映画で、しかもメロドラマだからでした。



実はまたしても最初の方で眠ってしまい一部見逃してしまいましたが、ストーリー的には問題ないはずです。で、なかなか楽しめましたよ。白黒というのも、今となっては新鮮ですし、音楽も気に入りました。



アカデミー賞で主演男優賞を獲得したジャン・デュジャルダンはもちろんのこと、ノリくんは運転手役を演じたジェームズ・クロムウェルに注目していました。それもそのはず、この方、 『ベイブ』(1995年) の農場主や 『クイーン』(2006年) のフィリップ殿下の役もなさってたんですね。映画観ていた時には気付きませんでしたけど、そう聞けば、「あ~~!」って感じです。背が高いみたい・・・とは思いましたが、なんと2m以上あるのだそうです。

ところでこの「アーティスト」、舞台は1927年のハリウッド。サイレント映画で名を成した名優がトーキー映画への移行に乗り遅れ、落ちぶれていく・・・って、なんか「映画の父」として知られているジョルジュ・メリエスのことに似てる・・・と思ったのは私だけではないですよね。



さて、私は古い映画のことはほとんど知りませんでしたが、古い映画も好きなノリくんに薦められてこんなDVDを見ていました。



このひとつ、『ザッツ・エンタテイメント』(1974年) には、素晴らしいタップダンスのシーンも収められています。この三部作、いろいろな発見ができる三本、おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長ぐつをはいたネコ』を観に行きました

2012-03-30 22:34:41 | 映画/DVD
先日家族みんなで、千葉ニュータウンのワーナー・マイカル・シネマズに行きました。
見た映画は、 『長ぐつをはいたネコ』3D版です。




よく見ると・・・




モフモフ・・・。




さてこちらの作品、シュレック・シリーズの中で活躍していたキャラ、“長ぐつをはいたネコ”がなんと主人公になった作品ということで、みんなで期待して観に行きました。

そう、楽しめましたよ。


まあ、ストーリーとしてはどうかな・・・という感じでしたけど、アニメの画像としては面白いし、音楽も素敵でしたし、展開はスピーディーで、あっという間に終わる感じでした。子供達も楽しめたようでしたよ。

つづきは作られるんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする