庭のヤマモモの木の下に、ポトポトと実が落ちるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/cb3eb0a15658be5342120582ce76cc69.jpg)
今週は、ヤマモモの収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/1e829bf5dd22d89c4ea6d96c75b7b102.jpg)
私は手でもぎましたけど、ノリくん&息子組は木の下に傘を広げて、木をゆすってキャッチ。
男組の方が、沢山採れたみたいですね。
キレイに洗って、大鍋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/02d882351f312f55cca8ce382fc1f81b.jpg)
白糖を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/1be378fb1c5b29b90cee9a4d1c46b339.jpg)
グツグツ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/b80957f24433db94863ab4e8f2edeb81.jpg)
さて、今回は加熱しない“砂糖漬け”も作ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/81521bf532435a97f83e5c640a867f04.jpg)
梅ジュースと同じ作り方です。
梅ジュースが美味しく出来たので、ヤマモモでも上手くいくか試してみようというわけです。
グツグツ煮たもの、果肉を入れたままのものはジャムになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/0f66cc9d12e7d8732e27703bfcdd01af.jpg)
布袋で漉すとシロップになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/c3a034283f57d0ee50fa8393135780d0.jpg)
炭酸水で割って、氷を浮かべれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/1c14aed25ee7876c8fdfe5fdcf7aa2c6.jpg)
ヤマモモ・ソーダの出来上がり!
水を足して潰さないように煮たものは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/3796f3478f0ff99895af9148d2e91fba.jpg)
ヤマモモの形、カワイイです。少しだけ、香り付けにお酒を入れました。
そんなこんなで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/7b74dc3fcc81e65dc8f0a9c3c8bdb772.jpg)
四種九本のヤマモモ・スイーツができました。
ちょっとクセがあるヤマモモですけど、その分色々と試してみたくなります。
楽しめるってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/cb3eb0a15658be5342120582ce76cc69.jpg)
今週は、ヤマモモの収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/1e829bf5dd22d89c4ea6d96c75b7b102.jpg)
私は手でもぎましたけど、ノリくん&息子組は木の下に傘を広げて、木をゆすってキャッチ。
男組の方が、沢山採れたみたいですね。
キレイに洗って、大鍋に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/02d882351f312f55cca8ce382fc1f81b.jpg)
白糖を投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/1be378fb1c5b29b90cee9a4d1c46b339.jpg)
グツグツ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/b80957f24433db94863ab4e8f2edeb81.jpg)
さて、今回は加熱しない“砂糖漬け”も作ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/81521bf532435a97f83e5c640a867f04.jpg)
梅ジュースと同じ作り方です。
梅ジュースが美味しく出来たので、ヤマモモでも上手くいくか試してみようというわけです。
グツグツ煮たもの、果肉を入れたままのものはジャムになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/0f66cc9d12e7d8732e27703bfcdd01af.jpg)
布袋で漉すとシロップになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/c3a034283f57d0ee50fa8393135780d0.jpg)
炭酸水で割って、氷を浮かべれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/1c14aed25ee7876c8fdfe5fdcf7aa2c6.jpg)
ヤマモモ・ソーダの出来上がり!
水を足して潰さないように煮たものは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/3796f3478f0ff99895af9148d2e91fba.jpg)
ヤマモモの形、カワイイです。少しだけ、香り付けにお酒を入れました。
そんなこんなで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/7b74dc3fcc81e65dc8f0a9c3c8bdb772.jpg)
四種九本のヤマモモ・スイーツができました。
ちょっとクセがあるヤマモモですけど、その分色々と試してみたくなります。
楽しめるってことですね。