![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/97b6cf971e2be16983a9a945776d6d03.jpg)
今日のお話は昨日の続きなのですが、またもや終わってしまった展覧会のことですみません。
このブログは日記代わりになっているもので・・・。
ノリくんと一緒に上野まで出掛けたのは、東京国立博物館へ行くためでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4d/ecae0b84d5f232808892bb55acac035f.jpg)
この日私達が向かったのは、やっぱり表慶館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/8f3f82209bd960cc83d6711009becd81.jpg)
開催されていたのは 『 工藝 2020 自然と美のかたち 』 という特別展でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/e20576f8e0d97de8829b5e36b951ceb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/94df12eddca7283930d47a452282f50e.jpg)
工芸好きな私達、楽しみしていた展覧会です。
今回も写真撮影可の展示室がありましたよ。少し紹介させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/690d627351a21202cdd746f1d2a0559f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/2b0690303093eb786b88b110594be2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/6d29255621d40621f6886bb985d4c50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/a7229371fae659185b533c9478173221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/191a846932f2ab3ef8925086892fbd1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/785603f35d2367e5cbcdc4b86081951e.jpg)
工芸館が金沢にお引っ越してしまったので金沢へ行ってみたい気がしますが、今我が家は旅行には行かれない事情が色々あります。
そんな中、このように素晴らしい工藝作品を見ることが出来て、大変刺激になりました。
美しいものを目にすると、心の栄養補給になります。
コロナ禍で難しいことも多々ありますが、展覧会に行く喜びは失いたくないですね。
さてこの日は久しぶりに、法隆寺宝物館も見学することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/f271889c3ec147be0f97731b5e8ec8d3.jpg)
前回、家族でこちらを訪れたのは今から11年前のことだったようです。
その頃は子供達がどのような道に進むかなど全くわかりませんでしたが、娘は美大を卒業し社会人に、息子も美大に入学をしました。
これからまた、どの様に歩んでいくのかはわかりませんが、好きなことを生かせる道をみつけて欲しいと願うばかりです。