少し前のお話ですが仕事の関係で横浜へ行くことになり、ノリくんに車で送ってもらいました。
お昼過ぎに終わったので、港の見える丘公園で待ち合わせて、県立神奈川近代文学館へ行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/cdf4fc89339e1d8b9082289a2d93bf56.jpg)
開催中なのは、 『没後10年 石井桃子展 ―本を読むよろこび― 』 です。
石井桃子さんというと、どの本のタイトルを思い浮かべますか?
私はまず 『のんちゃん雲に乗る』ですが、 「クマのプーさん」 や 「ピーターラビット」を思い浮かべる方も多いでしょうね。
他にも『ちいさいおうち』『ビロードうさぎ』なども翻訳されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/1303fef808ffe51cc7241c4e3418710f.jpg)
子供の頃読んだあの本が、実は石井桃子さんの訳だったというような作品も沢山あって、驚いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/221b1d5b302e23cb67c2f79dcb8c9ad4.jpg)
著名な方々との交流や農耕牧畜への関わりなど、知らなかったこともとても多く、興味深かったです。
今回はこのようなフォトスポットが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/857da566acc15d631fb87879f6148139.jpg)
いかがでしょう?
・・・・・・我が家にある本も沢山! (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/eaf29f6465065567654539684c95c93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/540ef6d9f283478d2f9e0cc075e20d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/c4b94f17d6c478b23888a319b0f1c526.jpg)
まあ本当に、随分身近な所でお世話になっていたのね・・・と言う感じです。
“本を読むよろこび”をたくさんたくさん届けてくださっていたのだな・・・と。
この展覧会、9月24日(月)までです。
昭和のお生まれの方は特に、お見逃しなく!
お昼過ぎに終わったので、港の見える丘公園で待ち合わせて、県立神奈川近代文学館へ行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/cdf4fc89339e1d8b9082289a2d93bf56.jpg)
開催中なのは、 『没後10年 石井桃子展 ―本を読むよろこび― 』 です。
石井桃子さんというと、どの本のタイトルを思い浮かべますか?
私はまず 『のんちゃん雲に乗る』ですが、 「クマのプーさん」 や 「ピーターラビット」を思い浮かべる方も多いでしょうね。
他にも『ちいさいおうち』『ビロードうさぎ』なども翻訳されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/1303fef808ffe51cc7241c4e3418710f.jpg)
子供の頃読んだあの本が、実は石井桃子さんの訳だったというような作品も沢山あって、驚いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/221b1d5b302e23cb67c2f79dcb8c9ad4.jpg)
著名な方々との交流や農耕牧畜への関わりなど、知らなかったこともとても多く、興味深かったです。
今回はこのようなフォトスポットが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/857da566acc15d631fb87879f6148139.jpg)
いかがでしょう?
・・・・・・我が家にある本も沢山! (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/eaf29f6465065567654539684c95c93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/540ef6d9f283478d2f9e0cc075e20d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/c4b94f17d6c478b23888a319b0f1c526.jpg)
まあ本当に、随分身近な所でお世話になっていたのね・・・と言う感じです。
“本を読むよろこび”をたくさんたくさん届けてくださっていたのだな・・・と。
この展覧会、9月24日(月)までです。
昭和のお生まれの方は特に、お見逃しなく!