goo blog サービス終了のお知らせ 

クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

大多喜町、生ゆば専門店 『 ゆば喜 』へ行きました

2021-11-23 20:39:11 | その他の食べ物
果樹園へ行った後少し時間があったので、遠回りをしてこちらに寄ってみました。



大多喜町の生ゆば専門店、 『 ゆば喜 』 です。


今回も生ゆばと・・・




前に頂いて美味しかった、ゆばの入っている煮物と・・・






お豆腐の三点セットを買いました。



あ、ひとつは写真を撮る前に食べてしまいました。美味しかったです。


ゆばは関西の珍しい食べ物 という印象で、子供の頃は食卓に並ぶこともないものでしたから、食べる習慣がありませんでした。

でもこちらのお店で買うようになって、ノリくんも好物になったと言ってます。

お豆腐もとても美味しくて、お醤油も何もかけずに頂きました。

また、寄りたいです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町 『 チーズ工房 千 ( せん ) 』 さんのチーズ

2021-11-18 21:04:21 | その他の食べ物
今月も、 月に1度しかない『 チーズ工房 千 ( せん ) 』 さんの営業日に、チーズを買いに行ってきましたよ。






今回はモッツァレラと・・・




和フレッシュと・・・




黒胡椒と・・・




竹炭&竹炭 濃厚熟成と・・・




今月の季節のチーズ、もみじを買いました。




越田商店さんの干物は、サバとアジとイワシでしたよ。青魚トリオ~。




なんと千さんのお店、7周年になるそうです!



そういえば、私達が 初めて千さんの工房を訪れたのは5年前の12月 でしたからね。

それ以来ずっと、通ってます。

毎月美味しいチーズが頂けて、シアワセだな・・・と思ってます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市 『 光陽りんご園 』で、“ぐんま名月” 買いました

2021-10-27 21:21:59 | その他の食べ物


9月に初めて伺った 千葉市の 『光陽りんご園』 さん、購入した “ 夏香 ”をとても美味しくいただいたので、また伺ってみることにしました。



今回は、売り場のかごの中に “ぐんま名月” が並んでいました。

光陽りんご園さんには 夏香 、 秋映 、 ひろの香り 、 ぐんま名月 、 ふじ の5種類のリンゴの木があり、順に収穫をしているようです。

“ ぐんま名月 ” 初めて聞く名前です。

正直、色鮮やかとはいいがたいです。でも、それでも生産なさっているからには、きっと美味しいに違いない・・・ということで、購入してみましたよ。



お薦めに従って生でいただいてみたら、しっかりとした噛み応えに甘味、酸味、香りともに豊かで、とても美味しかったです。

生産者さんから直接購入できるのは、嬉しいです。

ちゃんと、感想を伝えられますからね。


さて販売所にミカンも置いてあったので、そちらも購入してみました。



小粒ですが、酸味も甘みもあってこちらも美味しかったです。

ミカンは、木を植えてから5年ほどは実がついても酸味ばかり強くて売り物にはならず、こちらは7年ほどでやっと甘みが出てきたのだそうです。

そんなお話を伺ったら、お庭にミカンの木を植えたくなってしまいました。

冬になったら、苗を買ってきて植えたいです。

アゲハ蝶が来そうですけどね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町 『 チーズ工房 千 ( せん ) 』 さんのチーズ

2021-10-10 21:11:55 | その他の食べ物
先週、また 月に1度の『 チーズ工房 千 ( せん ) 』 さんの営業日だったので、ノリくんと一緒に大多喜まで行ってきましたよ。






今回も、モッツァレラ・・・




和フレッシュ・・・




黒胡椒・・・




竹炭&竹炭 濃厚熟成・・・




季節のチーズのコスモスを頂きました。




越田商店さんの干物、今月はサバとイカです。



お店の前に、真っ赤なカラスウリやススキが飾られていて、ああ、秋だな・・・と。

こんな風に季節感があるのも、千さんのステキな所ですね。


千さんのお店に、通りから上がる所の看板がリニューアルされていました。



今月もチーズが買えて、嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市 『光陽りんご園』 のりんご

2021-09-25 22:34:57 | その他の食べ物
先日用事があって車で千葉市へ向かったのですが、途中で「りんご直売所」というのぼり旗をみかけました。

でもね、千葉ですよ。りんご・・・無理でしょ?!

りんごの栽培の南限は福島・・・と聞いたことがあるような気がするし。

どうにも気になったので帰りに同じ道を辿り発見したのが、千葉市若葉区にある 『 光陽りんご園 』 さんでした。




『光陽りんご園』は普通の住宅に囲まれているような立地ですから、またビックリ。




栽培しているりんごは5種類、350本で、1本の木から約150個のりんごが収穫できるのだそうです。

我が家の果樹園にもリンゴの木があるのでちょっとお話を伺いましたが、やはり千葉県でりんごというのはかなり難しいらしいです。




『光陽りんご園』のりんごは市場には出荷せず、特に宣伝もせずということですが、自販機?もあって毎年完売だそうです。




私達はこちらの「夏香」を購入させていただきました。



どうやって食べたかのお話は、また明日。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする