クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

収穫したいちごで、ジャム作りました

2021-05-25 22:22:58 | 手作りジャム
今日のお話は、昨日のお話の続きです。

果樹園で収穫できた苺を持って帰って、なんと5年ぶりの苺ジャム作りになりました。

前回みんなでいちごジャム作りをしたのは、 5年も前 だったのでした。

今年は収穫が少ないし今は集まることができませんから、あんなに楽しいことはできないのが残念です

でも、せっかく収穫したいちごですから、ジャムにしましたよ。

傷んでいた物を取り除いて645gになりました。




ジャムを煮るのは、琺瑯のお鍋です。お砂糖があまりなかったので、甘さ控えめに。




今回は、中瓶2本分になりました。




ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったりして楽しみます。





すっかり忘れてましたが、うちのいちごは味も香りも申し分ありませんが、ペクチンは少なめでとろみがつきません。

でも、そんなジャムでも、収穫したいちごで久しぶりに作れて、とても嬉しかったです。

もう一回ぐらい、収穫しに行きたいな~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉で、りんごジャム作り

2021-02-02 22:15:45 | 手作りジャム
紅玉が手に入ったので、ジャムを作ることに。  




ジャム鍋・・・というか、ジャムばかり作ってるお鍋がこちら。



焦げ付く心配がないので、とても重宝しております。


材料を山盛り入れても、出来上りは半分ぐらいになります。(写真は撮り忘れましたぁ)




中瓶、3本になりました。



お出かけ好きの私ですが流石にお出かけしにくいので、食べ物の話題ばかりになってしまいます。

仕方ないですよね。

今度は、何を作ろうかしら?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー・ジャム

2020-10-03 22:24:26 | 手作りジャム
お庭のブラックベリー、ノリくんが毎朝少しずつ収獲して冷凍保存してくれていましたが、収獲が終わったのでジャムを作ることにしました。

今年は夏が暑すぎたせいか不作で、収穫は1.2kg程でした。




大きい方のお鍋1回分です。




作り方はいつもと同じ、お砂糖を加えて煮るだけです。




ブラックベリーの種は結構硬いので、ざるで濾して取り除きます。

ブラックベリーはね、ちょっと独特な香りになります。




ブラックベリーですからね、濃い目の色になります。

でも、ヨーグルトに混ぜるとピンク色になります。

色合いからしてポリフェノールたっぷりな感じで、クリームとの相性が良いように思います。




あまり沢山はできませんでしたけど、数種類のジャムを作りましたから、毎朝選んで楽しんでいます。



ジャム作り、楽しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの収穫

2020-08-23 21:21:21 | 手作りジャム
6年前に、緑のカーテンにしようと思って植えたブドウ、今年も勢いよく沢山の葉を広げ、緑の影をつくってくれています。

ある年には毛虫だらけになったり(しかも毒ありのブドウスカシクロバとやらだったそう)、ブンブンと重い羽音をたててスズメバチがやってきて近づけなくなったりと、色々なことが起こるブドウですが、今年はまだ大丈夫と思っていたら・・・





・・・・・・色々な鳥が来るようになってますよ!

これはノリくんが窓から撮った写真ですが、ちっとも逃げようとしなかったそうです。

今年は鳥達との競争?!




鳥達が食べに来るからもういいのね・・・と思って収獲してみましたが、まだちょっと若い感じですね。




梗から実だけ外して・・・




・・・最初は種と皮を除いていましたが、あまりにも面倒なので途中から全部をギュッと絞ることにしました。

そして、お砂糖と合わせて煮て、いつものように瓶に詰めました。



出来上がったのは、ジャムというより、ソースかしら?

ヨーグルトに混ぜれば、食べられます。


やっぱり来年は、ジベレリン処理かな・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー・ジャム、 煮ました

2020-08-16 21:03:27 | 手作りジャム
昨日のお話の続きです。

毎年収穫しているお庭のブルーベリー、今年はちょっと少なめでお鍋に入れるとこんな感じです。




そこで、家族みんなでブルーベリー園で摘んだ分を加えたら・・・



この位になりました。



適当にお砂糖を入れて、加熱です。




イイ感じです。




今回はあまり煮詰めず、煮沸した瓶に移します。



ホーローのお鍋は焦げ付く心配のない所がとても良いのですが、重いのでジャムを瓶に移し替える時にちょっと工夫がいります。

観念して、漏斗を導入すべきでしょうか・・・


お味の方はバッチリ、太陽の恵みが詰め込まれている美味しさです。



ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったり・・・ケーキにも入れてみたいですね。



お次は、ブラックベリーかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする