先週末は、いよいよ筍掘りに行って来ましたよ。 


竹林はよくお手入れされていて、とてもキレイです。

筍は・・・ノリくんが「みつけた!」と言いますが、・・・?

落ち葉を退けると、

筍の“トサカ”が出てきましたね。
残念ながら、私にはこんな風にはみつけられません。
筍を掘るのも、今回はノリくんにお願いしてしまいました。
ノリくんは“トサカ”の大きさと向きを見てどの辺りの地下茎から生えているのか予測し、そちら側だけを掘ります。

生えている位置が分かったら、そこにクワで一撃を加えて・・・・・・

・・・・・・テコの原理で引き起こす、だそうです。

慣れたもので、5分も掛けずに掘りあげていきます。

今年は筍の生育が遅れているようで、細くて小さなものばかり。軽く3kgほど掘って終わりになりました。

次回はお友達も呼んで、みんなで掘りに行きたいです。



竹林はよくお手入れされていて、とてもキレイです。

筍は・・・ノリくんが「みつけた!」と言いますが、・・・?

落ち葉を退けると、

筍の“トサカ”が出てきましたね。
残念ながら、私にはこんな風にはみつけられません。
筍を掘るのも、今回はノリくんにお願いしてしまいました。
ノリくんは“トサカ”の大きさと向きを見てどの辺りの地下茎から生えているのか予測し、そちら側だけを掘ります。

生えている位置が分かったら、そこにクワで一撃を加えて・・・・・・

・・・・・・テコの原理で引き起こす、だそうです。

慣れたもので、5分も掛けずに掘りあげていきます。

今年は筍の生育が遅れているようで、細くて小さなものばかり。軽く3kgほど掘って終わりになりました。

次回はお友達も呼んで、みんなで掘りに行きたいです。