渋谷に行く用事があったので、ついでに『戸栗美術館』へ行ってみました。
現在開催中なのは、 『柿右衛門・古伊万里金襴手展』 です。
これら柿右衛門や古伊万里金襴手が沢山焼かれるようになったのは、ヨーロッパへ輸出されるようになったからだったのですね。
なるほど、ヨーロッパの人の目から見れば意匠が変わっていて、しかも精緻で色鮮やかですからもてはやされたのも想像がつきます。
ただ、表現としては日本古来というより、大陸的なデザインの模倣も多い気がします。
それから、職人さんによって上手い下手がやっぱりありますよね。
成功する時と失敗する時、というのもあるのかもしれません。
今回興味をもったのは、一対の狛犬でした。
カラフルで、衣装をまとったような模様になっているのが可愛かったです。
それから、博物館実習で来ている学生さんが書いたという説明プレートもありました。
良い勉強になったことでしょう。
私達夫婦は、焼き物に関しては観る経験が浅く知識も少ないです。
でもきっと、数をこなしていれば見えてくるものがあるのではないかと思っています。
今回また、『ぐるっとパス』を購入しました。
年末年始は休館になる所もあるとは思いますが、開いている時をねらって出掛けたいと思ってます。
現在開催中なのは、 『柿右衛門・古伊万里金襴手展』 です。
これら柿右衛門や古伊万里金襴手が沢山焼かれるようになったのは、ヨーロッパへ輸出されるようになったからだったのですね。
なるほど、ヨーロッパの人の目から見れば意匠が変わっていて、しかも精緻で色鮮やかですからもてはやされたのも想像がつきます。
ただ、表現としては日本古来というより、大陸的なデザインの模倣も多い気がします。
それから、職人さんによって上手い下手がやっぱりありますよね。
成功する時と失敗する時、というのもあるのかもしれません。
今回興味をもったのは、一対の狛犬でした。
カラフルで、衣装をまとったような模様になっているのが可愛かったです。
それから、博物館実習で来ている学生さんが書いたという説明プレートもありました。
良い勉強になったことでしょう。
私達夫婦は、焼き物に関しては観る経験が浅く知識も少ないです。
でもきっと、数をこなしていれば見えてくるものがあるのではないかと思っています。
今回また、『ぐるっとパス』を購入しました。
年末年始は休館になる所もあるとは思いますが、開いている時をねらって出掛けたいと思ってます。