小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

おはらい町通りと おかげ横丁

2008年05月17日 | 三重の旅
伊勢神宮まで続く、土産店や飲食店が続く純和風ショッピングモール。
食べ歩きもでき、隣接している  おかげ横丁を含め十分楽しめます。

ここでは、日本的な木造建築物が立ち並びます。
美しいと感じる感覚は、人それぞれですが日本的木造建築物の良さを再認識させられました。
特に、おかげ横丁は、新しいけど古い時代を演じた癒しの空間です。



今回すし久で、初めて、てこね寿司を食べて満腹。いつもだったら、食べてるはず・・


赤福本店です、食品偽装事件で毎日のようにニュース報道がされたのは記憶に新しい話。

    おかげ横丁では、18日まで 風の市 と云うイベントが行われています。江戸風鈴が町並みにマッチしてますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢さん、を訪ねて

2008年05月17日 | 三重の旅
美し国、三重県の中核にあるのが、二千年の時を得た今も神々への奉仕を続ける伊勢神宮。
杉並木が続く参道を歩けば、雄大なる自然と神々の気を感じることが出来る神聖な場所です。
昔の人々は、「一生に一度はお伊勢さん」と、伊勢を目指したといわれ、国内旅行の原点になったとも云われています。

透き通った五十鈴川を渡り新緑の森を歩いていると荘厳な雰囲気に包まれます。



    宇治橋から五十鈴川の眺め


     やはり土日は人が絶えることがありません









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする