スタート写真は「寅さん記念館」にある「くるまや」のロケセットです。大船撮影所から移設されたもので、寅さんが帰ってきそうな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/45540d12f6fd750d4bce304197ee05c4.jpg)
京成柴又駅前の寅さん像、私が葛飾区に住んでいた時には無かったと記憶しているので比較的最近に作られたものです。
「くるまや」のモデルとなった「高木屋」名物の草団子が美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/97199c2de2781a46401735bff7f2f0bc.jpg)
下町の帝釈天なので敷地を含めて建物も大きくはありませんが、この小ささがかえって親しみやすいと思えます。この日、時間が無く見学をすることが出なかったのですが、本堂ならびに庭を見学することも出来ます。次回は、コンデジでは無くデジイチで撮影に望んで見たいと思っていま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/57f72e3fd490c61b0c1816654a4a6cc9.jpg)
2012年の初詣あまりにも人が多く撮影が思うように出来なかったので、少し前に撮った写真をアップしてみました。平日の帝釈天、店番の猫がいたり意外とのんびりムードが漂い正月や休日の混雑時とは全く別の風景を見せてくれます。今回シャッターチャンスに弱いカメラだったのが残念。
2010年11月にSony TX5にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/45540d12f6fd750d4bce304197ee05c4.jpg)
京成柴又駅前の寅さん像、私が葛飾区に住んでいた時には無かったと記憶しているので比較的最近に作られたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/192c27afe5ad80529f10ea2a859606f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e6/b43fb54cc7e4d3f2b1cb15c8723686d5_s.jpg)
「くるまや」のモデルとなった「高木屋」名物の草団子が美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/97199c2de2781a46401735bff7f2f0bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/77/8e3a5f8f4b452a3546715ed4ff82ce74_s.jpg)
下町の帝釈天なので敷地を含めて建物も大きくはありませんが、この小ささがかえって親しみやすいと思えます。この日、時間が無く見学をすることが出なかったのですが、本堂ならびに庭を見学することも出来ます。次回は、コンデジでは無くデジイチで撮影に望んで見たいと思っていま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/57f72e3fd490c61b0c1816654a4a6cc9.jpg)
2012年の初詣あまりにも人が多く撮影が思うように出来なかったので、少し前に撮った写真をアップしてみました。平日の帝釈天、店番の猫がいたり意外とのんびりムードが漂い正月や休日の混雑時とは全く別の風景を見せてくれます。今回シャッターチャンスに弱いカメラだったのが残念。
2010年11月にSony TX5にて撮影