![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/b84cf195c214f4a4d1fea19dd613f184.jpg)
もう一眼レフには、投資しないと心に決めたはずが・・・迷ったあげく再びボッチとクリックしてしまいました。
そして PENTAX -HD DA 2.8-4 20-40mm ED Limited DC WR が手元に。
新品だと6万円以上するのでもちろん中古狙い、しかもこれ以上レンズも増やせないのでキャノンのミラーレスレンズEF-M55-200mmを下取りに。貯まったポイントを使い3万円程度でのお買い物に。この値段だと何となく罪悪感が半減で自分的に納得。
もともと私の一眼のメイン機として昨年購入したPENTAX KPでしたが、所有のレンズを付けて試して見るとレンズとボディーとのバランスが悪く外へ持ち出す機会も少なくなっていたので(グリップ形状が浅いのが原因か?)何とかこの状況を挽回できないかな・・・との思いでこのレンズに賭けてみたわけです。レンズを付けKPに装着したところ、レンズのルックス及びKPとのバランスもいい感じで付けっぱなしで行けそうな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/5139267ffb3ed91642a24fced8254c8d.jpg)
試し撮りしてみました。露出はプログラムオートで広角側の20mmで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/f4d8b78f83aa53e45c1be518a2542e19.jpg)
続いて望遠側の40mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/288dc3170395f36ebfc87be2555c8c32.jpg)
戸定公園での撮影、先日も訪れたばかりなので東松戸のゆいの花公園まで移動して見たら・・・残念な事態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/3624ab1279538735f3d72c23efa0e2ab.jpg)
しかたないので門の前の植え込みを撮影。20mm 絞りハイパーP2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/0202dd5b271b00d3e2560491bb450ef8.jpg)
20mm 絞りりPオート7.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/8136483ba4c548c1b46f8db089b9cde5.jpg)
帰りがてら家の近くの市川市小塚山公園へ 20mmで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/564f423875bcfb21223ee3e129b1c999.jpg)
40mm ズーム倍率が低いので物足りないかな?と思っていたのですが、意外とズーム効果があると感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/a1824c4094af731549a9cba7eb63e40b.jpg)
この公園、木が少ないと思いきや桜の木が植えられていました。何気にバージョンアップして散歩が楽しくなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/fd4bf521d209703a103ce4f0e7126f84.jpg)
接写短撮影距離 0.28mなので何かと便利、このレンズいいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/5d134299f0aebf99129b803e99926c5b.jpg)
ほんとは、東松戸ゆいの花公園でゆっくり撮影したがったのですが残念。なんてったってKP、一眼は、大きく目立つので公園の花を撮影してい分には悪くないのですが住宅街を一眼を持ってうろうろしていると怪しい人と思われやしないか冷や冷やです。よってテスト撮影としては、思い通りに行かず不完全燃焼ぎみ、でも何となくですがこのレンズの雰囲気が掴めてきた感じ。
HD DA 2.8-4 20-40mm ED Limited DC WR
少し全長が長めなのでKPとのマッチングがどうなか心配でしたが、軽量で283g、KPとのマッチングは、良好でした。レンズの質感も良いのでテスト撮影での第一印象は好印象。これからも時代に逆らう如く一眼ライフを楽しんでいければと思っています。
そして PENTAX -HD DA 2.8-4 20-40mm ED Limited DC WR が手元に。
新品だと6万円以上するのでもちろん中古狙い、しかもこれ以上レンズも増やせないのでキャノンのミラーレスレンズEF-M55-200mmを下取りに。貯まったポイントを使い3万円程度でのお買い物に。この値段だと何となく罪悪感が半減で自分的に納得。
もともと私の一眼のメイン機として昨年購入したPENTAX KPでしたが、所有のレンズを付けて試して見るとレンズとボディーとのバランスが悪く外へ持ち出す機会も少なくなっていたので(グリップ形状が浅いのが原因か?)何とかこの状況を挽回できないかな・・・との思いでこのレンズに賭けてみたわけです。レンズを付けKPに装着したところ、レンズのルックス及びKPとのバランスもいい感じで付けっぱなしで行けそうな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/5139267ffb3ed91642a24fced8254c8d.jpg)
試し撮りしてみました。露出はプログラムオートで広角側の20mmで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/f4d8b78f83aa53e45c1be518a2542e19.jpg)
続いて望遠側の40mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/288dc3170395f36ebfc87be2555c8c32.jpg)
戸定公園での撮影、先日も訪れたばかりなので東松戸のゆいの花公園まで移動して見たら・・・残念な事態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/3624ab1279538735f3d72c23efa0e2ab.jpg)
しかたないので門の前の植え込みを撮影。20mm 絞りハイパーP2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/0202dd5b271b00d3e2560491bb450ef8.jpg)
20mm 絞りりPオート7.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/8136483ba4c548c1b46f8db089b9cde5.jpg)
帰りがてら家の近くの市川市小塚山公園へ 20mmで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/564f423875bcfb21223ee3e129b1c999.jpg)
40mm ズーム倍率が低いので物足りないかな?と思っていたのですが、意外とズーム効果があると感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/a1824c4094af731549a9cba7eb63e40b.jpg)
この公園、木が少ないと思いきや桜の木が植えられていました。何気にバージョンアップして散歩が楽しくなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/fd4bf521d209703a103ce4f0e7126f84.jpg)
接写短撮影距離 0.28mなので何かと便利、このレンズいいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/5d134299f0aebf99129b803e99926c5b.jpg)
ほんとは、東松戸ゆいの花公園でゆっくり撮影したがったのですが残念。なんてったってKP、一眼は、大きく目立つので公園の花を撮影してい分には悪くないのですが住宅街を一眼を持ってうろうろしていると怪しい人と思われやしないか冷や冷やです。よってテスト撮影としては、思い通りに行かず不完全燃焼ぎみ、でも何となくですがこのレンズの雰囲気が掴めてきた感じ。
HD DA 2.8-4 20-40mm ED Limited DC WR
少し全長が長めなのでKPとのマッチングがどうなか心配でしたが、軽量で283g、KPとのマッチングは、良好でした。レンズの質感も良いのでテスト撮影での第一印象は好印象。これからも時代に逆らう如く一眼ライフを楽しんでいければと思っています。
こういうレンズが有るといいですね!
スマホに付けるわけにはいきませんが・・・
散歩が楽しくなりそうですね。
昔のカメラと比べるとだいぶ解像度や空気感が違います。センサーの大きさや画素数の影響もあるかもしれません。
昔、撮った写真と比べると、違いが明らかです。
でも大きく重いので気軽さにおいては、スマホにかなわないです。
場所によって両方を切り替えるのが良いかも知れませんね。
今年は、RWさんの言う通りマスク不要、お花見解禁と確かにいいことずくめですね。
ソメイヨシノも開花し美しい日本の春を楽しみたいと思っています。