小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

秋の気配(墨田区鐘ヶ淵)

2022年09月21日 | 日常
彼岸になったので多聞寺に墓参りに行って来ました。


寺の門の前に萩の花がちょうど咲いていて秋の雰囲気を感じます。


白い萩の花も。


これ銀杏? すごい数です。


銀杏の木の紅葉は、少し先みたいですね。


お地蔵様も毛糸帽をかぶっていたのでこれなら急に寒くなって来ましたが大丈夫そう。


寺のすぐ近くに荒川土手があり彼岸花がたくさん咲いていました。


おしろい花を見ると子供の頃、落下傘にしたり蜜を飲んだりして良く遊んだのを思い出します。


土手には、東武線が平行して走っています。


ネットの網がが支えになっているみたい。


墨田区鐘ヶ淵の下町風景でした。


台風が去ったと思ったら急に寒くなってきましたね。
いつも飲んでいたアイスコーヒーをホットコーヒーに切り替えました。

 EOS Kiss M2

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風接近で旅もお預け? | トップ | 赤そばの花が見頃です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京もすっかり秋? (ciao66)
2022-09-24 15:34:29
少し前まで暑かったのに、そちらでももう秋の気配ですね!
銀杏が熟しているのにもびっくり、大量に落ちていますね。台風のせいでしょうか。
彼岸花に萩の花と来れば、仙台と何ら変わらないような秋です!
お地蔵さんのおそろいの毛糸の帽子ですっかり季節は替わったとの感じがしました。
返信する
ウエルカムciao66様 (photo510ひろし)
2022-09-24 19:43:59
暑かった夏は、何処へ? と思ってしまいます。
ここに来て雨が多いので銀杏も膨れてしまったのかも知れませんね。
はじめは、銀杏であることに気が付かなかったのでスルーしていたかも知れません。

六地蔵像は、歴史が古いようで(一部修復)
製作年代が右から、正徳三年(1713)二月吉祥日、同四年八月吉祥日、同三年八月吉祥日、同二年八月吉祥日、享保元年(1716)九月吉祥日、同三年十月日と刻まれているそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事