![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/f26b3ebe3b75f2f222977cc537ae1f97.jpg)
何故かオフコースの曲「秋の気配」のメロディーを思い出してしまう・・・今日は、そんな気分の秋らし日でした。
ハナミズキの葉も紅葉し、もうすぐ落葉になりそうな雰囲気になってきました。
そして今年は、常緑ヤマボウシの木の実が沢山なっています。
赤い実は、食べられるとのことで食べて見ると・・・サクランボとマンゴーを混ぜた感じ? でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/40f37c1de7dc7c65c6b4b60cfc60c89d.jpg)
メダカも、もうすぐ冬眠です。寒くなって来たので餌を食べる元気が無くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/c68bd6b4c31abf5d2b64317bf033dea2.jpg)
さて庭から家に、今回、妻のノートパソコン安曇野産のVaioを富士通FMVに買い換えたのでセットアップを行いました。
VaioのOSは、Windows10で来年サポート終了との事、やたらと起動が遅く調子も良く無かったので買い替えのタイミングかなと・・・再びVaioでも良かったのですが、Vaioは高級路線への道を歩んでしまい価格が少し髙いんですよね。妻のPCについては、高スペックは、不要で用途がweb検索と銀行振込みや家計簿入力できればOKなのです。
セットアップは、妻と一緒に行ったのですが更新作業を含めると40分~50分を必要としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/719cb30f82db073a3800c85a554af114.jpg)
FMV Lite WA1/H3ブラック
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・OS:Windows 11 Home
・CPU:インテル Celeron 7305
・メモリ:8GB
・ストレージ:SSD 約256GB
・光学ドライブ:なし
・Office:なし
低スペックのお買い得品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/5cb723e3f1d07c9f0f9cd1dc9eefd4cd.jpg)
コストと信頼性を考慮したノートパソコン選びの価格は、 58,800 円。 iPhoneより安いです。
但し、キーボードは、シンプルなカナ無しタイプでした(笑)動画データや写真加工をしなければ、これで必要十分です。
事務処理ソフトは、以前に購入しVaioで使用していたキングソフト(チャイナ版office)を共有することが出来て助かりました。
肩がこるPCの設定も終了し、今夜の晩酌は、旅行のお土産として買って来た真澄のKAYAという日本酒を飲んでみました。好みの爽やかな味わい、好みの味でよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/32d8e23111bbd8015814ada4280e10e4.jpg)
食欲の秋ですがハナミズキの実は、硬くて小さいので食べられなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/090dae49c83834267a0013506cc30978.jpg)
とめどないブログにお付き合いいただき有難うございました。
ハナミズキの葉も紅葉し、もうすぐ落葉になりそうな雰囲気になってきました。
そして今年は、常緑ヤマボウシの木の実が沢山なっています。
赤い実は、食べられるとのことで食べて見ると・・・サクランボとマンゴーを混ぜた感じ? でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/40f37c1de7dc7c65c6b4b60cfc60c89d.jpg)
メダカも、もうすぐ冬眠です。寒くなって来たので餌を食べる元気が無くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/c68bd6b4c31abf5d2b64317bf033dea2.jpg)
さて庭から家に、今回、妻のノートパソコン安曇野産のVaioを富士通FMVに買い換えたのでセットアップを行いました。
VaioのOSは、Windows10で来年サポート終了との事、やたらと起動が遅く調子も良く無かったので買い替えのタイミングかなと・・・再びVaioでも良かったのですが、Vaioは高級路線への道を歩んでしまい価格が少し髙いんですよね。妻のPCについては、高スペックは、不要で用途がweb検索と銀行振込みや家計簿入力できればOKなのです。
セットアップは、妻と一緒に行ったのですが更新作業を含めると40分~50分を必要としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/719cb30f82db073a3800c85a554af114.jpg)
FMV Lite WA1/H3ブラック
・ディスプレイ:15.6型(1920×1080)
・OS:Windows 11 Home
・CPU:インテル Celeron 7305
・メモリ:8GB
・ストレージ:SSD 約256GB
・光学ドライブ:なし
・Office:なし
低スペックのお買い得品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/5cb723e3f1d07c9f0f9cd1dc9eefd4cd.jpg)
コストと信頼性を考慮したノートパソコン選びの価格は、 58,800 円。 iPhoneより安いです。
但し、キーボードは、シンプルなカナ無しタイプでした(笑)動画データや写真加工をしなければ、これで必要十分です。
事務処理ソフトは、以前に購入しVaioで使用していたキングソフト(チャイナ版office)を共有することが出来て助かりました。
肩がこるPCの設定も終了し、今夜の晩酌は、旅行のお土産として買って来た真澄のKAYAという日本酒を飲んでみました。好みの爽やかな味わい、好みの味でよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/32d8e23111bbd8015814ada4280e10e4.jpg)
食欲の秋ですがハナミズキの実は、硬くて小さいので食べられなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/090dae49c83834267a0013506cc30978.jpg)
とめどないブログにお付き合いいただき有難うございました。
お得なPCが見つかって良かったですね!
キーボードはそれだけ買ってもお安いので、
気に入ったものに取り換えると快適かも。
お酒も美味しい秋なんですね!
常緑ヤマボウシの実は、いがいにもフルティーでした。
確かに食べられるものの衛生的には注意が必要かも知れませんね。
山で見かける日本のヤマボウシと葉の形が違う感じもするので実も違うカモ ?
PCは、お値段の割には、とても良かったです。
液晶画面も輝度は少し控えめですがキレイで一般的な使い方では、問題無かったです。
キーボードも、妻にとっては、不自由さは無いとの話だったので結果オーライでした。
お酒、美味しかったのでネットで一升瓶で頼もうか考え中です。