
Nikonのミラーレスを購入後、明るめの単焦点レンズが1本欲しいと思っていたところ、ニコンのキャッシュバックキャンペーンが開始された事も手伝ってMAPカメラさんでZ DX24mm f1.7を思わずポチット購入してしまいました。
今回、購入にあたり下取りに出したのがPENTAX FA43mm F1.9 Limeitedと言うレンズ、何と約30年前に購入したフィルム時代のもの、古い証のメイドインJapanモデルです。
PENTAX FA43mmこのレンズ外観が金属製で質感が高く所有感を満たしてはくれるのですが、もともと35mmフルサイズ用のレンズなので現在所有のデジイチで使うと焦点距離が中途半端で使いこなせていないレンズだったのです。このフイルムカメラMZ-3(今も所有)で組み合わせを前提で購入したレンズでもあり、30年もの時を得てやっとの決断で、・・・私の手元から巣立っていったのでした(笑)

今回購入した24mmは、私のZ30で使用すると約36mm程度の焦点距離のレンズになるので扱いやすい。但し安っぽい質感が何とも残念なところかも。

あれこれと言っていても始まらないのでZ30に付けて試し撮りに戸定公園へ行って来ました。公園入口にある梅の木が見頃を迎えていました。

公園の奥にも梅の木があるのですが、こちらの見頃は、少し先の雰囲気。

甘い香りが爽やかで心地よい。

公園内の小道

徳川昭武(あきたけ)が140年前に建てた戸定邸、明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る建物。地元町会の方々が作った手作りひな人形の展示がされているとの事で久々に見学して見ることにしました。

表座敷凍、

表座敷凍に飾られていたひな人形を見学。




意外だったのは、お風呂で我が家より湯船が小さ~い。これは昭和時代に設置された物らしく昭武の時代は、かけ湯入浴だったとか。

戸定邸の前に河津桜もあるのですが、ここに来て寒さがぶり返しているので、まだ つぼみ でした。

午後1時過ぎになり公園の入口の梅の木の周りは、記念撮影している人の人だかり。先に撮っておいてラッキーだったかも?

Z DX24mm f1.7をZ30に付けてとりあえず試し撮りして見ました。
それと新品で買ったニッコールレンズは、キャンペーンと下取りアップの影響で持ち出し無しのプラス結果となりました。お財布に負担を掛けずに良かったで~す。
2025年2月22日に撮影、今日から三連休ですね。
今回、購入にあたり下取りに出したのがPENTAX FA43mm F1.9 Limeitedと言うレンズ、何と約30年前に購入したフィルム時代のもの、古い証のメイドインJapanモデルです。
PENTAX FA43mmこのレンズ外観が金属製で質感が高く所有感を満たしてはくれるのですが、もともと35mmフルサイズ用のレンズなので現在所有のデジイチで使うと焦点距離が中途半端で使いこなせていないレンズだったのです。このフイルムカメラMZ-3(今も所有)で組み合わせを前提で購入したレンズでもあり、30年もの時を得てやっとの決断で、・・・私の手元から巣立っていったのでした(笑)

今回購入した24mmは、私のZ30で使用すると約36mm程度の焦点距離のレンズになるので扱いやすい。但し安っぽい質感が何とも残念なところかも。

あれこれと言っていても始まらないのでZ30に付けて試し撮りに戸定公園へ行って来ました。公園入口にある梅の木が見頃を迎えていました。

公園の奥にも梅の木があるのですが、こちらの見頃は、少し先の雰囲気。

甘い香りが爽やかで心地よい。

公園内の小道

徳川昭武(あきたけ)が140年前に建てた戸定邸、明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る建物。地元町会の方々が作った手作りひな人形の展示がされているとの事で久々に見学して見ることにしました。

表座敷凍、

表座敷凍に飾られていたひな人形を見学。




意外だったのは、お風呂で我が家より湯船が小さ~い。これは昭和時代に設置された物らしく昭武の時代は、かけ湯入浴だったとか。

戸定邸の前に河津桜もあるのですが、ここに来て寒さがぶり返しているので、まだ つぼみ でした。

午後1時過ぎになり公園の入口の梅の木の周りは、記念撮影している人の人だかり。先に撮っておいてラッキーだったかも?

Z DX24mm f1.7をZ30に付けてとりあえず試し撮りして見ました。
それと新品で買ったニッコールレンズは、キャンペーンと下取りアップの影響で持ち出し無しのプラス結果となりました。お財布に負担を掛けずに良かったで~す。
2025年2月22日に撮影、今日から三連休ですね。

戸定邸の梅、新しいレンズで綺麗に撮れましたね♪
華やかなピンクの花が青空にぴったりマッチしています!小さく写る白梅がポイントでしょうか。
仙台では寒波の影響が続き、梅の開花が遅れているようで、まだ今年は見たことなし、どこかで咲いているかもしれませんが、3月に入ってからかも・・・。
だからでしょうか戸定邸の梅も少し開花が遅れているような感じを受けます。
新レンズのテストは、晴れていて、コンディションが良かったかも・・・青空と梅の花、やはり写真映えします。
仙台も、寒波の影響で寒そうですね。関東は、今週水曜日あたりから春日になるとか? 春が待ち遠しいです。