半年ぶりに木場の「イ ビスケロ」へ足を運んだ。maritoから「トリッパが食べたい」というオーダーが出されていたので、やっと行ってきました。
祝日のため、お店は満席でした。だいたいいつも頼む
・カプレーゼ
・鶏レバーのクロスティーニ
・トリッパ
と前菜を食べてお腹を落ち着かせ、
・イカと茄子のトリポリーニ
・ゴルゴンゾーラとトレヴィスのリゾット
・スズキのソテー
と立て続けに胃に放り込んだら、“別腹”スペースがなくなってしまった!私としたことが、、、。でも、いつもの変わらぬ味に満足してエスプレッソでしめて家路に着きました。
写真は、カプレーゼとトリポリーニ
カプレーゼの盛りつけがいつもと違ったと思ったけれど、前回にアップしたときと同じでした
祝日のため、お店は満席でした。だいたいいつも頼む
・カプレーゼ
・鶏レバーのクロスティーニ
・トリッパ
と前菜を食べてお腹を落ち着かせ、
・イカと茄子のトリポリーニ
・ゴルゴンゾーラとトレヴィスのリゾット
・スズキのソテー
と立て続けに胃に放り込んだら、“別腹”スペースがなくなってしまった!私としたことが、、、。でも、いつもの変わらぬ味に満足してエスプレッソでしめて家路に着きました。
写真は、カプレーゼとトリポリーニ
カプレーゼの盛りつけがいつもと違ったと思ったけれど、前回にアップしたときと同じでした
秋からイタ語を再開です。夏のコースはお休みしていたので、ええ、もうすっかり文法から単語から潮が引くように自分の中から消えて行ってます。コースは久しぶりに、総合コースに戻ります。“まあ、こんな感じ~”って使っているけど、実は間違って覚えていたり、いつも覚えにくいままにしてしまっている箇所とか…こんなだからいつまでたっても「なんちゃってイタ語」なのかも!
そうそう、一昨日の“東レ”で、あやし~い“イタリア人?”がいた。関係者パスをぶら下げていたので丁度そのとき試合中だったイタリア人選手の関係者?白いスーツのオヤジなんだけど、拍手のタイミングが皆と違っており、しかも細かく早い拍手じゃなく、ゆ~っくりしたもの。そしてそのリズムで肩で風を切って悠々と歩いている。遠くから見てもあやしいオーラが出まくっていた。しかし、関係者席ににはちょっとだけ座って、すぐにどこかへ行ってしまった。う~ん、もっと観察していたかったのに←やっぱり試合に集中していない!
写真は今日の朝食。。。
そうそう、一昨日の“東レ”で、あやし~い“イタリア人?”がいた。関係者パスをぶら下げていたので丁度そのとき試合中だったイタリア人選手の関係者?白いスーツのオヤジなんだけど、拍手のタイミングが皆と違っており、しかも細かく早い拍手じゃなく、ゆ~っくりしたもの。そしてそのリズムで肩で風を切って悠々と歩いている。遠くから見てもあやしいオーラが出まくっていた。しかし、関係者席ににはちょっとだけ座って、すぐにどこかへ行ってしまった。う~ん、もっと観察していたかったのに←やっぱり試合に集中していない!
写真は今日の朝食。。。
毎年足を運んでいる東レ・パンパシフィックテニスへ行って来た。これまでの東京体育館から、有明テニスの森へ場所が変わり、近所なので行きやすくなったが、フトコロ的には行きにく~くなった。そもそもチケット代が高くなって買うのをためらったほどの値上がりぶり!まさか原油高が理由というわけではないだろう!テニスを普及させたくはないのかと疑ってしまう。なぜこんなに怒っているかというと、今日は天気が悪く、外のコートの試合を見ることができず、シングルス3試合のみの観戦だったから。ダブルスを全く見ることができなかったのは初めてかも?maritoはハンチュコワが見たかったらしい。。。 まあ、予選で伊達ックを見たので、それでいいじゃないの。
というわけで、私はいつものようにオペラグラスで人間ウォッチング三昧していました。←試合に集中してない?
今まで使っていた帽子がちょうど替え時だったので、買ってみました。
この帽子、今大会の限定商品だってさ。後ろに大会のロゴが入っています。同じデザインの黒もあったけれど、白を選びました。
というわけで、私は
今まで使っていた帽子がちょうど替え時だったので、買ってみました。
この帽子、今大会の限定商品だってさ。後ろに大会のロゴが入っています。同じデザインの黒もあったけれど、白を選びました。