現地時間の0時を回る頃に、ようやく学校に到着。深夜にもかかわらず、校長のGianluca氏と日本人の通訳さんが出迎えてくれた。この学校は、現在では世界各国からイタリア料理を学ぶ生徒がやって来るが、もともとは日本人のために設立された。現校長も数年間日本で過ごしているため、日本語がとても流暢だ。
学校の1階に厨房と広間が2つ。宿舎はその2階。ただし、1階と2階は中からつながってはいない。外の階段を上ると宿舎(つまり2階)の入り口が3つある。そのうちのひとつに私たちは3人で住むことになった。“トスカーナの典型的な家”らしい。いったいどのあたりが“典型的”なのだろうか?
翌朝は早めに目が覚めた。というか、雨が激しく降ったり弱まったりで寝ちゃいられない。インターネットがまだつなげられないためロフトにあったテレビをつけてみた。しかし、音は聞こえるが画面が映らない!…どういうこと?そういえばこの学校はだいぶ山の上の方にある。地図で見ると近くに墓地も!単に壊れているだけかそれとも何か別の原因か??? 仕方がないので、家の中の写真を撮ったりしてみる。写真におさめると可愛らしさが引き立つ。けれど、“典型的”の謎は解けない!
さて、この日は日曜日。スケジュールでは料理のレッスンは月~金。土曜はフリーだが日曜日はいろいろと行事が組まれていてこの日はルッカの町の見学。実は私、去年ひとりで来て城壁内はひととおり見ているんですが…。でもって、ひどい雨降りで気分が乗らないんですが…。さらにさらに、国際的アニメフェスタというのがルッカで開催されていて全然興味ないし、傘を持って人ごみはいやなんですけど…てなウチなる心の声はしっかり飲み込んで出かけてきました!
傘を閉じたり開いたりしながらお祭り状態のルッカの町をだらだらと歩き、郷土料理の店に入る。しかし店は大変混雑しており私たちの注文もいくつか忘れられた。この日は相当な人出だったのだから無理もない。しかし、ほとんど豪雨の中、買い物の紙袋の底が破れ、さらに頼んであったタクシーが遅れて…自然と無口になる私たち!ルッカの町をまず最初に見るのはいいのですが、できればこのフェスタの時は避けてほしかった。
お昼に食べたスペルト小麦のスープが美味しかった~!
![Dsc00196 Dsc00196](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/b644dec861df936d59fe8e5751bc2847.jpg)
学校の1階に厨房と広間が2つ。宿舎はその2階。ただし、1階と2階は中からつながってはいない。外の階段を上ると宿舎(つまり2階)の入り口が3つある。そのうちのひとつに私たちは3人で住むことになった。“トスカーナの典型的な家”らしい。いったいどのあたりが“典型的”なのだろうか?
翌朝は早めに目が覚めた。というか、雨が激しく降ったり弱まったりで寝ちゃいられない。インターネットがまだつなげられないためロフトにあったテレビをつけてみた。しかし、音は聞こえるが画面が映らない!…どういうこと?そういえばこの学校はだいぶ山の上の方にある。地図で見ると近くに墓地も!単に壊れているだけかそれとも何か別の原因か??? 仕方がないので、家の中の写真を撮ったりしてみる。写真におさめると可愛らしさが引き立つ。けれど、“典型的”の謎は解けない!
さて、この日は日曜日。スケジュールでは料理のレッスンは月~金。土曜はフリーだが日曜日はいろいろと行事が組まれていてこの日はルッカの町の見学。実は私、去年ひとりで来て城壁内はひととおり見ているんですが…。でもって、ひどい雨降りで気分が乗らないんですが…。さらにさらに、国際的アニメフェスタというのがルッカで開催されていて全然興味ないし、傘を持って人ごみはいやなんですけど…てなウチなる心の声はしっかり飲み込んで出かけてきました!
傘を閉じたり開いたりしながらお祭り状態のルッカの町を
お昼に食べたスペルト小麦のスープが美味しかった~!
![Dsc00196 Dsc00196](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/b644dec861df936d59fe8e5751bc2847.jpg)