ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

集中力すごいんですけど!

2016-01-23 | 日記・エッセイ・コラム
どこへ向かっていのか、または何を目指しているのか、今年のmaritoはマラソンyearらしいです(^_^; ウチはだいたいカレンダーにふたりの予定を書き入れて、料理教室のレッスン日にはmaritoを家から追い出したり(笑)、ふたりとも予定のない週末は映画を見に行ったりどこかへ出かけたりと、調整をしているのです。ところが、今年のカレンダーにはマラソンの文字ばかり並んでいるよ

自分でも何を目指しているのか???って言ってますから、私にもワケがわかりませぬ(^_^) ま、時々何かに取りつかれたように集中することは、私だってよくあります‼︎ 取りつかれる種類が違うけど!

マラソンに出るたびに完走記念のTシャツが増えるはまあいいとして、最近のウェアは色々と速乾性があったり、特殊素材が使われていたりで、何でもかんでも乾燥機に放り込めないんだな~って、最近はmaritoばかりが洗濯してました(^_^;;;

とりあえず明日のレースは新しいフチ子も応援してますから~‼️

持寄りXマス会2015

2016-01-11 | 料理教室
暖かい年明けでしたね~。ちっともそんな感じがしないのですが、年越しをしてお正月は実家へ行って……って、やっつけ仕事のような!これって例年になく暖かいからなのかそれとも私が世間の流れについていけてないだけなのか?いや、それだったら年をとるのもゆっくりになって5年後ぐらいには同級生より1歳くらい若くなってるかも!ん?なんか変?


というわけで、2016年が始まりましたが、昨年末の「持寄りXマス会」の様子をどうぞ。


かぼちゃの上にはオーストラリアの甘いチーズ。意外な組み合わせだけど、口に入れたら意外じゃなかった!


お魚のテリーヌ。Xマスカラーで!


ハモンセラーノとカルチョーフィ。どなたか上手に生ハムを切ってくれる人、募集しようかしら!


パプリカのマリネ。いくらでも食べられる~!


タコとジャガイモをジェノベーゼソースで!色が良くないなぁ(^^;


持寄り品、とにかくあっという間に皆さんの口に吸い込まれていった婦人画報のお取り寄せ品


Aちゃん手作りのジャンボなシューマイ。その場で作ってくれたので、私たち、ずーっと出来立てふわっふわをいただいたいました!


Aさんは毎年、パネットーネを持ってきてくださいます。今回はミラノの老舗バールのものです。これがなきゃイタリアじゃないって(^0^)/


こちらはHさんからの、COVAのマロングラッセ♡なんて甘すぎる誘惑なんだー!


珍しいアニス入りのビスコッティ。こちらもこだわりのAさんより


なんとかクルルジョネスっぽく仕上がった~!


トリッパ!これはもう、毎年作ろう、うん、そうしよう!!!!!


その他、皆さんからの手作り品、持寄り品があったのですが、写真に収まりきらずです(^^;
そしてテーブルに乗り切れず、乗ったと思ったら胃袋に消えていき、ワインも進み、いつも以上におしゃべりも弾み、1年を締めくくりました!
皆さん、レッスンもまたがんばりましょう!!!!!