詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

いつも小説をアップし始めるとパソコンが壊れる¥

2013年05月26日 | 物語

会社での事故や、交通事故以来・・右手がどうしようもない上に・・しょっちゅう、パソコンんが壊れて、以前の詩や小説が失われてゆく。

昨日は、田中角栄や小沢一郎との対談だったし・・一昨日の夢は、「青春21切符」を使って故郷へ還った夢だった・・


いつも小説をアップし始めるとパソコンが壊れる¥

2013年05月26日 | 物語

会社での事故や、交通事故以来・・右手がどうしようもない上に・・しょっちゅう、パソコンんが壊れて、以前の詩や小説が失われてゆく。

昨日は、田中角栄や小沢一郎との対談だったし・・一昨日の夢は、「青春21切符」を使って故郷へ還った夢だった・・


樋口一葉での失敗・・

2013年03月11日 | 物語

樋口一葉よりも、その解説者和田芳恵自伝を先に読んだのが大失敗だった。一葉観がすっかり歪んでしまった。でも日本一エロい和田芳恵を読まないと、たぶん樋口一葉も読まなかったのに違いない・・育ててくれた母代わりの女性とのコブ巻き(着物を着たままの)や、懐かしい北大農場でイトコと死ぬまでヤリまろうと誓い実践シーンは生生しい

樋口一葉の政府発行紙幣の二千円札には失敗が色々あった。五千円札とつい間違ってしまって、お釣りがたりないとレジ女性に文句を言って・・恥ずかしくて、そのスーパーにはもう二度と行けなくなってしまった・・

子供の頃の夢はいつも、空を飛んでて墜落か、誰かに追いかけられて逃げるという夢だった。昨日久し振りに逃げる型の夢を・・追いかけてる方が圧倒的に強く、次々と防御網が破られる。何のために逃げ回ってるのかが分からなくなる。「もう駄目だ!」と大声で叫んだ時に目が覚めた

とても分かりやすい記事『被災地復興・被災者救援が遅々として進まぬわけ
』ー


ディック 好きだったSF 坂口安吾

2013年03月10日 | 物語

ネットが始まった頃からなので、PCを始めてからもう十数年になる。ワープロとプリンターでプログラムを書くのが日本中の大企業ではやった。会社の上司か ら「会社のコンピューター一台やるか?」と言われたが断った。ハッカーとIT系SFを読んでた頃のお気に入りのSF『遺言代弁人』はPCが主人公のSF

最近一番人気というSF作家ディックにも、仮想現実やサイバー空間のような物語が多い。彼のSFで一番好きな作品は、原発施設の爆発で、死んでゆく人々の意識が絡まる物語・・題名ど忘れした。

風よりも速くこの世界を走り抜けた作家坂口安吾・・教師や先輩や同級生に太宰治や三島由紀夫好きが多くて息苦しかったのが、坂口安吾の「偉大な落伍者にな るのだ」という言葉でやっと長い閉塞状態から脱出できた・・安吾は日本文学への貢献大だが、その最大の功績は司馬遼太郎へのバトンタッチだろう

今では日本社会・歴史の常識になりつつある、「天皇や藤原氏等の古代覇者は渡来系」や、「明治最終覇者が長州閥」というのも・・坂口安吾が言ってから広まった感がある。安吾がその古代史物で高句麗強調も、百済同族だったり、関東武士王権に影響がという点では正しい


寺山修司 『単独行』 『マークスの山』 『かもめ』 人間を殺すための技術

2013年02月26日 | 物語

時には・・大きな声で叫んでみたい。時には・・長い手紙を書いてみたい。だけど、心はすぐ変わる、明日には、○○奴たちを殺しに行くのかもしれないー<a href="http://www.youtube.com/watch?v=I1ca5PEdjR8">『ここ』</a>

寺山修司好きなのは『かもめ』よりも、この歌のせいかも。『時には母のない子のように』ーhttp://www.youtube.com/watch?v=I1ca5PEdjR8・・『かもめ』ーhttp://www.youtube.com/watch?v=SBa6d00L7RA

この作詞も寺山修司とは知らなかった・・http://www.youtube.com/watch?v=5sew54ZnVoA

       北海道は真っ直ぐ歩いてける季節・・『単独行』での伝説登山家加藤氏や、地図で憧れた無名湖行きを思い出す。

井上靖の『白きたおやかな峰』や、南アルプスが舞台のホラー小説『』も懐かしい

後者は、南アルプスを舞台にした壮大な高村薫のホラー小説『マークスの山』ー『ここ』

寺山修司の最高傑作はこれかも-『浅川マキ - かもめ Maki Asakawa - Kamome』ー   ・・属国奴隷家畜の醜態を世界中に晒して、世襲馬鹿どもを日本低国にばら撒いた石原慎太郎よりはまだましだろう

人間を殺す技術に世界一優れてるのは英米アングロサクソンやユダャ国際金融資本・・北海道から内地に来た人間としては、日本内地もかなり高度なテクニック だなと思う。それがイジメやリンチや噂話やよそ者差別・・差別がない東北は世界一差別皆無社会と思う。支配に邪魔なので東北抹殺思う


田中康夫議員になって頂きたい日本を救って欲しい」と石川セリさん 独りファシズム

2013年02月02日 | 物語

現在でも世界一の税的負担がさらに増税。20年間意図的デフレ不況で国民平均年収は百万円以上減少し、GDP・税収・正社員率も同様に減少・・これは冷戦後米国の「日本弱体化=貧困化」計画の結果であり、その最終目的はナチ独的ファシズム台頭後の日中世界大戦!そのため一層の日本人の貧困化!

@loveyassy 「田中康夫議員になって頂きたい、日本を救って欲しい」という石川セリさんの意見に賛成・・大都市市長や知事でもいい。エンデ的地域通貨やベーシックインカム や外形標準課税や災害救助隊(地域通貨減額時の混乱回避のための宝籤機能の景品のロシア的畑付き別荘(値段が数千倍にの超インフレでも欧米日マスコミが宣伝したような餓死者の山にならなかった理由)建設等を被災者優先に数万人採用し、被災地では実質的復興を。それ以外の地域では防災のためのあらゆる予知保全的な対策と同時に、荒廃しきった自然環境(手入れされない山林の倒木が大雨台風で流れだし道路橋等を破壊)の根本からの自然回復的公共事業を!

日本には広大な耕作放棄地や休耕田や限界集落が。このままでは再耕作不可能になり、安倍自公政権が加入予定TPPでは、日本全国がさらに荒地化し、食料自 給率も下がる一方に・・これはもう、原発同様に安全保障で最大問題。食料や原発最事故に怯えながら世界最新鋭武器とは笑えないブラックユーモア!

エンデ的な”減価し最後に死滅する”地域通貨の難問対策はー①具体的日程は半年毎に2割りづつ減価し5年で貨幣価値ゼロに②この通貨で最大の問題の減価直前にババを引きたくない・・という猛烈な売買対策には宝籤機能を(災救隊や自衛隊が建設の露的畑付き別荘や地場産品や旅行券を景品に

日本の差別の特徴は、王権の違いに応じてまるで違っている点(王権皆無アイヌや沖縄王権以外にも西日本天皇王権・関東武士王権というまるで異質な王権が並存)であり・・文化的にも、差別等差別が苛烈な西日本天皇王権と先住民的で差別皆無の新潟以北東北は水と油。関東や沖縄はその中間形

米英の植民地属国支配の半分のカルト支配しか、西日本天皇王権以外の日本人には理解不能(東北人ばかりではなく関東・沖縄人のほとんども差別は初 耳が多い)・・この理由は、王権や伝統文化の違いだけではなく、天皇王権の覇者で百済王族系藤原氏千数年間支配下での蝦夷捕虜からこの差別構造が成立!

属国日本についてわかりやすい・・独りファシズム ーhttp://alisonn.blog106.fc2.com/?pc

おもしろそうな内容・・独りファシズム If You Want ーhttp://alisonn.blog106.fc2.com/blog-entry-326.html#trackback17


死の文学 ニッカ 本物? 三里塚 カナリア諸島 日本再生 シロタ家の20世紀 中途半端な初夢

2013年01月02日 | 物語

シェークスピアは日本でいうと黒澤明。死が最大の主題・・死の影がどっちにも色濃い。死というと、城山三郎や司馬遼太郎を連想する・・前者は志願兵として、後者は部下が全員九州人に最もバカにされてた大阪人と悟られないように、先輩同輩がスパイとして大陸でほとんど殺され。一度死んだ者たちの文学

イタリア人の良さは遊び心かもしれない。悪く言うと要領のよさ・・マフィアを利用して、さっさとムッソリーニを縛り首にして、ほとんど被害を受けなかった点では日本やドイツとは正反対・・もっとも、ヨーロッパ文明の始まりのローマ文化を破壊したらいくら英米でもただでは済まなかっただろうが・・

世界3大テノールが歌う『行こう 行こう 火の山へ! ベスビオ火山の登山電車は急勾配?』ーhttp://www.worldfolksong.com/songbook/italy/funiculi-funicula.html

香りがいいのでウイスキーの工場見学がお勧め。ニッカウヰスキーの工場見学では、ウイスキーばかりじゃなくアップルジュース等も飲み放題・・蟹のグラタンが美味しかった。ウイスキーを飲みすぎて芝生でぶっ倒れ、目が覚めたら満天の星の深夜だった。誰も起こしてくれず「北海道らしいな・・」と思った

日本の近い将来の物語・・『チェルノブイリハート』。今日が配信終了日!ー『ここ』

こんな写真は生まれて始めてみた。本物か!?『 明治天皇 坂本竜馬 勝海舟 伊藤博文 西郷隆盛 大熊重信 高杉晋作 桂小五郎 大久保利通が一緒に写っている写真』ー『ここ』

『千葉・三里塚の太陽光発電完成・・の記事を読んで思う 山崎芳彦』ー『ここ』・・この記事で連想した物語『みみず物語 小泉英政』ー『ここ』

996年に完成した広場にはスペイン語で書かれた日本国憲法第9条の碑が建てられているという・・NATO軍基地があるグランカナリア島の非核地帯を宣言をしたテルデ市には驚く!『カナリア諸島』ー
『ここ』

ご冥福を・・全然知らなかった。『ドキメンタリー映画 シロタ家の20世紀』ー『ここ』・・ウイキペディアのアドレスが長すぎてリンクできなかったけど。一読を!『ベアテ・シロタ・ゴードン』ー『ここ』

とてもわかりやすい。『武田邦彦教授 ガリレオ放談 第44回 日本の核武装 後編 』ー
『ここ』

日本が世界一自己責任の国、弱肉強食が支持されてる国・・アメリカどころか、中国・北朝鮮よりも非情な・・マスコミ・教育で洗脳されてしまった属国奴隷や家畜社畜たちの低国!

日本の【GDPに占める輸出比率は15%】!日本は世界一資産国(米国や高給政官財に数千兆円も貢いできたのに)だし、生産力もまだ回復可能。社会福祉や公的インフラも
、小泉で徹底的に破壊され、最後の国民共有財産の高速道・郵政も強奪だが・・まだ回復可能。内需拡大の公共投資を!

デフレ脱出策はすべて米国に禁止されてるので(消費税食料品等減税、公共事業倍増、日銀の国債買取での金融緩和、医療・介護・教育等社会福祉での最低賃金倍増と雇用倍増)・・首都機能移転と地域通貨での内需拡大しかないのではと思う

実に中途半端な初夢をみた。競馬で枠連3-5を買って、「やった万馬券が当たった!」と喜んでいたら、、なんと馬連だった・・白い大きな犬の夢もみた。あんまり暑そうだったので水を掛けてやってからふと考えた。「犬嫌がってたかも」「聞いてから掛けてやるべきだったかも・・」


北欧・デンマーク・リトアニア合作傑作映画とSFについてー

2012年12月30日 | 物語

もう今夜が大晦日とは驚く。大震災の復興も原発事故収束もまるで進んでいないのにも驚く・・今年最大の事件は「不正選挙」だった。どこまで日本の政官財学マスコミは腐敗堕落してゆくのか・・日本はいつまでそれを許すのかという問題だ

混浴情報!以前混浴の温泉ばかりを狙って行ったことがある。北海道では、登別温泉と長万部の二股ラジウム温泉が有名。東北では酢ヶ湯温泉が体育館よりも広いので驚いた。混用は新潟県がたぶん南限と思う・・

人間とは・・歴史とは・・北欧とは・・とりわけ映像の美しさがさらに悲惨さを引き立てる北欧・デンマーク・リトアニア合作傑作映画『ロード・オブ・ウォリアーズ』ー『ここ』

アメリカ一辛らつなSF作家カート・ヴォネガットを最初に読んだのは『猫のゆりかご』。その見事な人類破滅物語に感動して、次に読んだ「スローターハウス(屠畜場)5」がまたとても辛らつな傑作だった・・何度読んでも飽きない『カート・ヴォネガット』はー
『ここ』

SFで一番好きなのは、ホラーの帝王キング『バトルランナー』だけど、シュワルツネッがー主演の映画はひどすぎる!それに比べるとディック原作映画『ブレードランナー』は原作を上回る出来栄え。SF映画の最高峰はこの映画だろ。主演のハリソン・フォードは気に入らなかったようだけど・・

不正選挙を、一社のソフト独占でやったムサシ社名は、戦艦武蔵を連想して不快になる。アメリカがいかに属国奴隷日本を舐めているかの命名。右翼も左翼も腰抜けばかりなので仕方ないが・・いよいよ地獄のフタが開いてしまった日本低国。この不正選挙の責任追及をしないと日本はもう永遠にお終い!

何度観ても飽きない高句麗好大王の物語(高句麗は遣唐使派遣まで古代日本の手本とした国で後継の渤海が「同属の国として」朝貢してきた)『大王四神奇』(登録が必要)はーhttp://www.kyoraku.co.jp/product_site/2012/taioushijinki/#/about/theater/1

 

 


賢治 喝采 労働問題 事故の夢 不正選挙 (選挙記事以降の文字化けを色々試行中)

2012年12月25日 | 物語

宮沢賢治のイーハトーブには色々な起源があるー
①その時代最も先進的農業をやってた小岩井農場
②労農党支援や革命がテーマ「オッペルと象」や革命と手帳にやマルクス勉強
③修学旅行以来何度も渡道や亡くなった妹の魂を追い求めての樺太行き
③短歌師匠の石川啄木
④その頃ブームアイヌ文化
④詩に出てくる進化論等の20C四大発見

シャーマンに蛇獣型と鳥型が。空海ブッダは前者的で賢治は後者的。彼ほど詩や物語で鳥も珍しい・・『ヨダカの星』『銀河鉄道の夜』等多くの物語での主人公は鳥、鳥が彼岸此岸の使者で後者は鳥の星座物語。『R・パルバース「雨ニモマケズ風ニモマケズ」』ー<a href="http://blog.goo.ne.jp/sinanodaimon/e/c5bbbaa8f429ca6b836b1b69deb7989d">『ここ』</a>

詩が素敵で、声も色っぽくて好きなちあきなおみ『喝采』ー『ここ』

社会保障に不熱心な政府に、その肩代わりさせられてきたのが企業だった。7割が外資支配の大企業などは、一円の納税拒否の一方で補助金や払い戻し金は消費増税でしっかり倍増を!

必見!今日は目からウロコの労働問題が多い・・『世に倦む日日 ツイッター』ーhttps://twitter.com/yoniumuhibi

首都移転(3)-敗戦間際、陸軍参謀本部が天皇を連れて疎開しようとした巨大な地下都市跡が長野県に・・ヒットラーのそれもすごい。「自殺」数日前に突然彼の姿が消える、ナンバー2ボルマンやアイヒマンや数万人のナチ高官がアルゼンチンに財宝と疎開なので彼も可能

首都移転(2)-バブルに懲り「羹に懲りて膾を吹く」という日本企業の内部留保二百数十兆円を投資に向かわせるのはちっとやそっとじゃ無理。少し前史上最大の好景気でも社員非正規化しては内部留保という悪癖が・・これを強引に打ち破るには首都移転しかない。国会議決もすでにある

安倍麻生自民党の経済政策で特徴的なのはー①「デフレ資産不況の脱出(=株地価上げる)」②そのため金をばら撒くための大公共事業をだが・・整備新幹線も八ッ場ダム等は従来利権のためであり、耐震防災なかなか一挙に人々や企業の意識一変は難しい。どかんと首都移転を打ち出せば別かも

不確かな独裁や戦争での利益よりも、日米財界や米国は7月の消費増税までのインフレ政策で荒稼ぎを目論むことだろう。前回バブルでも、米国の住宅バブルでも同様に犠牲者を作り出さなければならない。日本の場合、米国に命令された財務省が金融機関に命令し、税金で後始末だった

次の自公政権では、竹中平蔵かその弟子高橋洋一を日銀総裁にして猛烈なインフレ政策だろ。消費増税の7月までになんとしてでも見かけだけでも景気を良くしなければならないからだ。なんとしてでも増税の財務省も、大企業7割が外資支配で膨大な日本株や一等地所有も高値で売り抜けを・・来年7月までに消費を急拡大するためにはー①以前のエコカーやエコ家電より大規模な減税②以前自公でやった地域振興券をより広範囲にしたもの③高速道を地方払いでの地域再生だろ

最近やけに車関係の怖い夢ばかりみる。昨日の夢はランドクルーザーのブレーキが故障して(下り坂はブレーキが壊れないようにギアチェンジ細心だったので実際に故障はない)・・「もう駄目だ」と観念した時、急坂の向こうが谷の底だった。泥まみれの豚が沢山いて怖くて外に出れない

どう表示されるか実験中ー不正選挙へ抗議が可能なのは選挙後30日以内なのを狙って・・年末の衆院・都知事選挙は、彼らが米国から指示を受けての脚本通り。『不正選挙疑惑!システムを独占しているムサシの社長、自民党に献金!ムサシ関係で過去に選挙無効も!』ー『ここ』


哀れすぎる日本低国 Over The Rainbow(虹の麓に宝物) タクシードライバー 新連載 「従兄弟の物語」

2012年12月16日 | 物語
いよいよ日本亡国とすべての日本人を場へという極右ファシズムの時代へと突入してしまった。
日本人のほとんどはすべての原発再稼動や新原発建設での再度の原発事故、放射能汚染食材での内部被爆で生き延びることは難しいことだろう。
特に若者には、徴兵制での日中戦争(宗主国米国のための)や労働者が枯渇しつつある原発での奴隷労働が待ち受けている。
中高年はどうせそう長く生きないのだからどうでもいいんだろうが・・

次の日米支配層のシナリオはー
《1932年11月のドイツの選挙と同じ。そこから4か月後に全権委任法が成立、ナチスの独裁体制と恐怖政治が始まる》(世に倦む日日氏のツイッターからー『ここ』
選挙協力拒否の共産党はナチスでのように「アカ狩り」で真っ先に抹殺され、若者たちはみんな徴兵制で原発奴隷労働や戦争で、日米支配層の金儲けの材料にされることだろう。

来年一挙にナチスドイツ型ファシズム国家へというのは間違いない。
1932年11月のドイツの選挙と同じく官財マスコミや国際金融資本に支持された「憎悪」「差別」のファシズムが再び日本を滅ぼし、日本人はもう二度と復興しないだろう。
戦前との違いは、原発事故であり、米国属国植民地化が終了した日本などは原発廃棄物・核廃棄物のゴミ捨て場くらいの位置しか与えられない。
すべての日本人はもう幻想と平和ボケを捨て去るべきだ。もう遅いけど・・

どいつでは、ナチス勝利(自公勝利とダブって見える)の4か月後に全権委任法が成立(安倍自公政権も「戒厳令」を必ずやるだろう。選挙前に改憲案を提示しての政権公約なので)、ナチスの独裁体制と恐怖政治と侵略戦争の再現が日本でとは・・
羊よりも従順に滅ぼされつつある日本低国人に相応しい頌歌はー『ここ』 

◆中世までの日本では、虹が立つとその麓で市場を立てる慣わしがあったとか・・有名なのは藤原道長邸の市。虹の麓には宝物が埋まっているというのは世界中にある言い伝え。
夜にボーと光輝いて見えるので発見された鉱山も多いので、昔は縁起が良い事の象徴だったんだろう。
『Over The Rainbow * Teshima Aoi 』ー『ここ』
真似したいような発音かな・・

◆銃乱射事件多発米国はもう末期的。日本でも米国のように銃が自由だと・・自殺犯罪人身事故へという年十数万人が米国のように。国民性違いいうより
武器入手可能の差。映像音楽が最高!『タクシードライバー』ーhttp://www.youtube.com/watch?v=JRSdrLjDzB8

◆『「憲法9条知ってるかい」忌野清志郎さん「世界に自慢しよう」』ー『ここ』
ーロックの基本は愛と平和だ。一番の環境破壊は戦争なんだ。この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。世界中に自慢しよう

北海道の開拓三代目として生まれ育った故郷では、電気こそ引かれていたものの、村一番の貧乏だった。その理由は三つあって、父が毎晩外へと飲みにゆく大酒飲みだったのと、カラマツで大失敗したせいだった。この成長の早い木の植林が戦後大いに奨励されたというが、三十年たっていざ伐採の時期になると二束三文の値段になってしまっていた。それともうひとつの理由は、母方の祖母の腎臓病の薬代を母が働いて仕送りしていたせいだった。

北海道では半年近くが雪の下で、他にする事がないのでついついセックスに励みがちになる傾向がある。父は13人兄弟の末っ子で、母は7人姉妹の真ん中だった。
父方の祖父が亡くなった後に、この13人にい1町歩づつ遺産相続したというが、湧き水のでる一番良い土地とお金(明治時代の金貨銀貨や江戸時代の寛永通宝が多かった)を相続したので上の兄弟たちからはとても恨まれていた。
しかしこれは仕方ないことだった。なんせ祖父母の近くに住むのは、長兄と父ばかりだったが、長兄は家宝の刀等を持ち出して売払ったという前科のために祖父と犬猿の仲だったし、毎晩のように祖父と酒飲み友達だったのが父だったからだった。
若い頃は刀を降り回して家族を追いかけたという酒乱の祖父もその頃にはだいぶ大人しくなっていたらしい。

しかしながら、伯父伯母の相続した土地も、父が相続した土地も、熊が徘徊するという山奥の町から半日もかかる場所という点では同じだった。
父は二度ほど熊と出会った事があるという。北海道では現在でも熊の被害が年間数千件あり殺される人も多いけれど、熊の領分を次々と奪っていった開拓時代にはさらに多かったという。
朝起きると畑中が熊に掘り起こされていたり、開拓に入ってすぐの頃は、戸の代わりにぶら下げていたムシロから熊がぬっと顔をだしりという事も何度もあったとう。
「熊に牛を食われたからそっちへ行ったら駄目だよ」と注意された事も子供時代に何度かあった。
不作のためにいよいよ食べる物がなくなり一家餓死寸前という時に、どこからかアイヌの老夫婦がやってきて干魚や山菜を置いていってくれたのを、今でも感謝していると何度か祖母に聞かされたことがある。

そんな風に、親戚中からほとんど相手にされず、カラマツ植林に失敗したぼくの一家とほとんど唯一行き来していたのが母の一歳上の伯母一家だった。そこの一歳年上の従兄弟とは物心がついてから、いつでも何処で一緒だった。兄弟よりもずっと長い時間を過ごしたのだった。

補足:父の思い出(1)ー父は無類の子供好きだった。子供の頃頬ずりする髭が痛くて困った。父が素面だったのをほとんど見たことがない。そのせいかしょっちゅう犬に噛みつかれると嘆いてた。夜仕事に行く時はいつも懐中電灯とワンタッチで開く傘を持ってだった。ぼくも北海道で二度犬に噛まれた。放し飼いが多いので・・


特報!日本亡国回避策、オヤジギャグ的夢&必見ツイッター!&領土問題解決案

2012年09月24日 | 物語
◆特報!  
大好きなソ連の監督生誕タルコフスキー監督生誕80年で映画祭とか。『僕の村は戦場だった』も衝撃的な映画だったけど、一作だけ挙げろと言われたらやっぱり『惑星ソラリス』か。『ストーカー』はまるでその後のチェルノブイリ原発事故や福島原発事故を揶揄したような内容・・多分原発など知らない後世人類の物語
最近はつとにロシアマスコミ報道が面白い。翼賛報道の日本マスコミよりもはるかに。日本マスコミはいまや中国や北朝鮮以下。信じる馬鹿日本人が多いのでより危険・・『生誕80年タルコフスキー監督』はー『ここ』

佐渡行きの切符を買ったらサドの国行きだった・・という夢をみた。
最終発の船がギリギリで急でた。売り場が開いていたので一枚頼むと、「もう遅いので聞いてみんと」「大丈夫です」「ありがとう一枚よろしく」・・
その道を歩いてゆくといつまでたっても船が見えない。人々が何故か喧嘩腰。売店で煙草を買ってもつっけんどん。開いた窓から縄で縛られた女性の姿が見え喘ぎ声が・・
「まいったな今日中に帰らないと・・」
それから払い戻してしてもらおうとしてその道を引き返してゆくと、突然まばゆい朝になり、他に人家がない美しい浜の向こうに鉄工所がある。
そこを通りかかっているいると、クレーンで吊り上げた鉄材のワイヤーが解けて、頭上に鉄材が降り注いでくる・・そこで目が覚めた。

  注;佐渡には三度行ったことがある。遊びが二回(北一輝の碑を見にと旨いものを食べに)と仕事に・・どれも貧乏旅行で、野宿したり、帰りの旅費がギリギリだったりと大変だったけど、刺身(特に夏のイカ!)がすこぶる美味しかった。その風景や伝統文化はもちろん
-途中の経過で書ききれなかった夢の部分がいくつかある。佐渡行きの船を探す途中でとても印象的だったのは、夜の海を楽しみ潜るというイベントがあって・・焚き火の回りにカヤックが沢山並べられ、シュノーケルや酸素ボンベを背負った親子連れが沢山いて楽しそうだった・・商売になるかも?

◆[日本亡国回避策]
日本と日本人が生き延びる道は、日本が唯一文句が言える国ロシア(中立条約を破り参戦や約50万人民間人を含めた日本人をシベリア抑留で奴隷労働という国際法違反やゴルバチョフ・エリツイン時代崩壊寸前のロシアに膨大な物的人的支援・・北方領土返還がその条件)が、まだこれらを記憶のエリツイン時代後十年間が勝負。ロシアの交渉や、それを妨害しようとする中国・米国と対等に交渉できるのは小沢一郎や鈴木宗男や佐藤優しかいないことだろう。

日本は亡国の瀬戸際国民は場行き直前。これを救えるのはもはや、小沢氏の国民の生活だけになってしまった。
財務省は20年意図的デフレ不況の上に、消費増税でさらに経済破壊中という世界史上でも稀な「売国奴」的組織。GDPも税収も国民平均年収も雇用も約二割減少し、多数が自殺や精神病や生活保護やそれ以下賃金へと

民自公維翼賛政治の日本はいよいよ国際連合脱退前に類似を。世界中から悪役にされつつある。両者の違いは、日本を動かしているのが、カルト的天皇制を利用して暴走の「統帥権」軍部ではなく日米安保条約・地位協定である点。歴史的に日本を仮想敵国筆頭にして、冷戦後いよいよ日本弱体化→韓国のような亡国化の米国という点が歴史上稀なほど悲劇的だ。
韓国を見てもわかる通り、属国日韓の宗主国米国の方針なので対策はすこぶる困難だが・・
憲法に立脚した非攻専守防衛・非武装永世中立国宣言と、国会で米軍根拠の日米地位協定廃棄決議と自衛隊を海保庁の国境警備活動を質量アップした国境警備隊と災救隊・原発管理廃炉省にくらいだろう。

戦後田中角栄氏らが苦心惨憺して築き上げてきた日中関係を尖閣問題くらいで粉々とはなんと愚かな日本人だろうか・・
ゴールドマンサックス高給役員だったキッシンジャーやクリントン夫妻の悪業を連想させられた記事『日中国交正常化40年記念式典の中止とキッシンジャーの高笑い』はーhttp://www.amakiblog.com/archives/2012/09/24/#002388

老荘思想とは違うが「ク地」(守るに易い交通の要所)という考え方は列島国家日本にはぴったり。沖縄や四国池田町がその典型的例・・高知の長曾部はここを前進基地を置いて四国統一を。日本列島は黒海付近同様に、ユーラシアの三大交易路(古い順にステップの道、海の道、シルクロード)の終点で、元寇をみても安全な辺境。
以前「沖縄・日本=安全な辺境立国論」を展開し、沖縄女説家や物書きたち等にブログ炎上させられた苦い経験があるが・・
三大ユーラシア大陸交易路(ステップの道、海の道、絹の道)合流地点の上に、現在でも奇跡的にほとんどが残る人類の博物館的存在日本(国宝「医心方」には本国中国で散逸の膨大な古典が)。さらに循環的な交易網が一万年前以上からあると思われる(数万年前のシベリア遺跡遺物や文化とも類似)。

循環的交易網とは、縄文以来数千年の歴史をもつ日本海(ユーラシア西黒海に類似)交易や地中海的東シナ海交易。列島から沖縄貝製品蝦夷黒曜石を輸出しアスベスト(ヤジリ固定)や、青森十三湊安東氏が平安末~14C大津波まで鉄製品を一年で日本海一周交易・・が列島内交易と情報技術循環やフィードバック速度アップを

◆いつも目からウロコの世に倦む日日さんのツイッターはー『ここ』
世に倦む日日氏の記事と自分のRT;《Nスペの3人の韓国人研究者は、韓国では保守派論客らしい。表情と視線が昔の日本人の知性を思わせる。今の浮薄な日本人と何が違うか。知識の前に内面に倫理を持っていること。普遍的な認識に到達できるという信念があること。韓国側の面構えがよかった。特に張済国と鄭在貞》・・どうしてここまで日本人は劣等化をか・・

石原慎太郎の9/21の定例会見の映像。http://p.tl/uWtj ロイター通信記者の質問に対して「こういう事態になることは(4月の時点で)予想していた」と答えている。そして、こうした結果になったことを後悔しないのかという意味の質問に対しても「当然」だと回答 ・・
「アメリカの指示通りだった」と言えばさらに事実に近くなる。なんでこんなカルト好き石原一族が東京や日本のトップに選ばれるのかがさっぱり理解不能

現在の日本が世界中からどう見られているかを端的に表す記事はー田中均の記事ーhttp://p.tl/Uuq5 英国で開かれた東アジア情勢をめぐる国際会議の報告。曰く「会議の圧倒的関心は米中関係にあったが、会議参加者の多くは日本の状況に大きな懸念を示していた。その懸念の最大のものは日本社会の右傾化であるという」

中国は現在、過去の日本でいうと高度成長~バブルの時代なんだろう・・という寛大さが日本人には必要かもしれない
昨日NHKの古い番組特集で18年前の中国四川省から沿岸部に出稼ぎ少女たちの日常とその後、そして現在の彼女たち(数千万人という農民工たちの子供たち)の記録番組を観た。最近頻発の暴動デモは数億人という彼らの不満だとも・・政党政治化や民主化なしにはこの不満は大爆発することだろう。18年前の十数人部屋の窓や塀にも鉄条網が印象に

《尖閣諸島は日清戦争で奪ったものだからカイロ宣言に従わなければならない。無条件降伏した時尖閣諸島の占領統治は台湾・中国に・・ポツダム宣言にも従わなければ》というツイトーを見たが、いっそ北方領土も竹島も共同所有の国際自由貿易&往来地域にしてアジア唯一の国際機関国連大学分校を置いたらどうか?
思いつくだけでも、海洋・環境研究や観光施設、医学関係交流、歴史研究交流や先住民文化研究施設等。
それを世界に提言するだけでもいいのではと思う。
考えられた理想は、誰の心にも残り、違う形であれいつか実現するはずだから・・
ついでに平和憲法に即した非攻専守防衛と非武装永世中立国宣言も・・

四囲を海で囲まれた列島国家日本には幸か不幸か軍隊は必要なく、海上保安庁を質量アップした国境警備隊だけで十分。
自衛隊の半分を災害救助隊&原発管理廃炉省へと改組して、地震津波大国で次々と想定される次の大災害に備えるべき。
過去の日本史では、東北の大地震と99%連動して関東大震災クラスの大地震が関東圏で・・

戦後田中角栄氏らが苦心惨憺して築き上げてきた日中関係を尖閣問題くらいで粉々とはなんと愚かな日本人だろうか・・
ゴールドマンサックス高給役員だったキッシンジャーやクリントン夫妻の悪業を連想させられた記事『日中国交正常化40年記念式典の中止とキッシンジャーの高笑い』はーhttp://www.amakiblog.com/archives/2012/09/24/#002388

あらゆる権力権威が嫌いな自分には、米国属国の日本が、韓国のようにあるゆる主権を奪われて属領以下に亡国でもいいのではと思うが・・日本人もそろそろ文化歴史を奪われた長い明治以来のカルト的悪夢から覚めるべき時代とは思う。末期資本主義から脱出の道はエンデ的な地域通過しかないし、とりあえずはデフレ不況前に戻すべき

日本人の劣等化と亡国化の原因と対策だが・・韓国でもわかる通り、属国日韓の宗主国米国がなので対策は困難。憲法に立脚した非攻専守防衛・非武装永世中立国宣言と、国会で米軍根拠の日米地位協定廃棄決議と自衛隊を海保庁の国境警備活動を質量アップした国境警備隊と災救隊・原発管理廃炉省にくらい


独断的な国民的作家・国民的詩人論、宮沢賢治・チェーホフ的な場面設定

2012年08月27日 | 物語

数少ないぼくが尊敬する政治家、三宅雪子議員のウェブサイトはー『ここ』

ー独断的な国民的作家・国民的詩人論ー
明治以降、国民的な作家と詩人は対になって出現してきた。
子規と漱石、啄木と宮沢賢治・・最も異論が多いとは思うが、戦後のそれは坂口安吾と司馬遼太郎ではないかと思う。
もっと優れた詩人や作家は多いのだが、時代との対峙や小さな子供にでもわかりやすさと左右年齢を問わずに愛されている点では彼らがその時代を代表している。
現在最もそれに近い組み合わせがアーサー・ビナードと村上春樹だが、大震災以後に彗星のように対になって現れるのかもしれない

「原始女性は太陽だった」(平塚雷鳥)ではないけど、日本では伝統的に古代以来の母権制社会だった。母親の実家で子供を養育する「妻問い婚」は、権力層では鎌倉時代まで庶民層では室町時代まで残った。
日本史での特徴のひとつは、文明世界では最も遅くまで母権制(子供を母親の実家で養育する「妻問い婚」がその典型)が残り、江戸時代でも武士以外では女性の権利が強い。その典型が婿取り。日本の伝統を少し見習うだけ。それ以前に正しい歴史教育が必要だが・・

末期的資本主義や国家官僚の収奪を克服する方法は、これら田中前長野県知事の提唱したベーシックインカム等や、エンデ提唱の「地域通貨」を私案のように新しい共生的で相互扶助的な共同体にするしかないだろう。これらの利点は持続可能なシステムである点とあらゆる分野の変革につながってる点

まるで宮沢賢治『疑獄元凶』ー『ここ』(書かれたばかりの遺稿のせいか推敲が不十分)のような昨夜の総理大臣になるという夢だった。
あれこれと非難されるという不安と”この阿呆どもが”という尊大さが入り混じった混乱状態は、チェーホフも大好きな場面設定。
政治家もなかなか大変な仕事かもしれない。役者の素養が必要
◆該当チェーホフ作品がなかなか見つからないので傑作『牡蠣』ー『ここ』
◆宮沢賢治の死の直後の地元新聞紙の記事はー『ここ』

90年代遠藤周作の代表作『沈黙』の映画化が遅いのでスコセッシ監督が訴えられた・・という映画の師匠のブログ記事はー『ここ』

生きるなら、懸命に生きようという思想の系譜

2012年06月10日 | 物語
『原爆の子』という映画に、進藤監督のすべてあるなと・・
ぼくの映画の師匠の記事『岩石じいさん逝く、追悼新藤兼人』ー『ここ』

正岡子規だったのじゃないのか。
重い結核で体中膿だらけになり、絶叫を繰り返しつつ・・正岡子規がその創始者だった分野がいくつかある。
短歌や俳句の改革や、漱石とともにの言文一致。

深刻な事をさらりと書く明るさは宮沢賢治とよく似ている。
この二人によって、この世界の何かが確実に変わったのだ。
そして、彼らの根本にあるものとは・・アイヌ民族的な世界観・宗教観(日本列島先住民の)ではなかろうかなと思う。

戦後、それを受け継いだ坂口安吾や開高健だったけど・・あまりにも早死だったのはかえすがえすも残念だった。

子供時代以来ずっと敬愛のロシア作家

2012年05月20日 | 物語

ロシアの作家 アントン・チェーフォフ。(キーボード数個壊れ中で正確じゃなく失礼)
読み出すといつも没頭してしまう。
特に傑作短編「かき」でのなんという天才振り!ー『ここ』・・これを読んでから牡蠣を大好きになった。

もちろん十歳前後の子供に理解など到底不可能だけれども。
宮沢賢治と夢野久作と小林多喜二を足して三で割ったような作家なのかも・・
これらの作家を、大人以上に子供も十分楽しむこと可能だろう。

司馬遼太郎の「街道をゆく」からー

2012年05月14日 | 物語
「世界で最も薄い本はベルギー史とドイツの笑いの本」とあった。
(うろ覚えだけど・・)

ベルギーは国際金融資本が支配するダイヤモン販売やチョコレートで有名な国。
フランスで後の日銀総裁になる松方正義はロスチャイルドの番頭の財務大臣から「イングランド銀行等はもう古いのでベルギー銀行を参考にしろ」と指示される。

そして帰国後、国家権力の中で最高の通貨発行権を諸銀行から奪い取って、日銀株式会社だけが可能になる。
(日銀は創設以来ロスチャイルドの支配下に)
その見返りは信用創造で・・日銀に預け入れた金額の十倍以上の金を諸銀行に流してやることだった。

戦前の日銀の筆頭株主は天皇(天皇資産の運用管理者名は現在までも不明)で、戦後は51%を持つ筆頭株主は国(財務省)とも言われるが、その他の株主同様に情報公開がないので本当かどうかはわからない。
戦後の天皇資産の運営管理者は、財界トップや官僚トップの名がつい最近までは公表されていた。