詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

沖縄を理解する一冊ー「日本の神々」谷川健一

2007年01月31日 | Weblog
昨日の昼休みに再読したのだが、沖縄の伝統・歴史・文化・宗教についてほんとうにわかりやすく書かれている本だと感じた。

東立(あがりた)ち雲(ぐむ)や
わが妹神(うない)でむね
引かぎやたぼり
妹神(うみない)がなし
  ー東のほうに湧く雲は自分の妹神(うない)だ。引き上げたまえ、尊い妹神よー

《姉妹が兄弟の守護神であるという信仰は南島にひろく見られる。兄弟が船旅に出るとき、姉妹は髪の毛や手拭を贈って航海の安全を祈った。・・小野重朗は「おもろさうし」に恋歌が少なく十三首しかないがあ、そのうち六首までが、オナリとエケリの恋を主題にしたものであるという・・》

今頃が一番、僕の大好きな凍雪の季節の・・北海道を理解するための一冊は結構難しい。
僕自身が独断と偏見で選ぶ一冊はー生まれ故郷に近いせいもあって・・伏字だらけの小林多喜二の小樽での労働争議や拷問等を扱った「19○○・・」(詳しい題名はちと忘れた)という小説だ。
開拓の苦労については「約束の土地」が面白かった。
もちろん北海道・本州北部・千島列島・樺太の先住民族のアイヌ民族のユーカラも欠かせないけど。

我が偏愛ー耳骨、水銀、宮沢賢治、アイヌ民族のユーカラ

2007年01月30日 | Weblog
どこかのサイトにー
「宗教っていったい何?」という書き込みがあった。

僕が真っ先に連想したのは・・耳骨だった。
一番先にできて、しかももっとも硬い骨。
氷河時代を生き延びる知恵がつまっているのが、宗教のみならず原初の人類の知恵だったシャーマンの夢から生まれた宗教や人類の様様な知恵だったのではないかと思う。

他の命を奪わずには、一日も生きてゆけない哀しみやこの世の合理的解釈ではあっても・・
それは素晴らしい発明だったのではないかと思う。
宮沢賢治やアイヌ民族の神話を読むと・・そう思う。
人類は、その自分たちの原点に立ち戻るべき時ではないかと思う。

PCが壊れて画像が皆無なので「指輪物語辞典」の挿絵をー

2007年01月28日 | Weblog
パソコンが次々と壊れてしまって・・
昨日はほとんど徹夜で、上司からもらったMEをインターネット接続した。
それしにてもXPと比べると・・なんというMEの遅さと不便さかな。

「リングオブザワールド」の原作(映画化されたのは続編の一部。断然前半の「ホビットの冒険」の方が面白い!)になった「指輪物語」から写した挿絵は、少しずつブログや画像掲示板へとアップしてゆく予定だあ。

日本人にはつける薬がないナーと思う

2007年01月28日 | Weblog
日本人こそ世界で最も人材立国やスローライフや切り詰めた生活が必要だというのに・・
最近の日本ほど人間や物を大切にしなかったり、伝統的な知恵をかなぐり捨ててきた国民はいないのではないかと思う。

その行き過ぎにやっと気づいてきたのが・・そのまんま東知事の誕生だったのではないかと思う。

日本人は味噌も糞も一緒くたにして流しつつあるのでは?

2007年01月27日 | Weblog
「朝まで生テレビ」を観ながら途中で眠ってしまったのだがー
晩年の司馬遼太郎にも共通するオランダ型の立国(ワークシェアリングやNPO&NGO活用)といい・・バブルへの見方(資本主義の最低限のルールの逸脱というべき担保価値のない者への融資をしたり、それを黙認した大銀行や監督官庁大蔵省のせいでこれほど日本がおかしくなった)といい・・森永卓郎氏の意見がとても同感できた。

規制緩和やグローバリゼーションや構造改革&民営化の手本だ・・という世界一弱肉強食で病み切ったアメリカ社会の一体どこが素晴らしいのだろうか?
アメリカがかろうじてまともでいられるのは、戦後日本がその手本としてきた合衆国憲法や地方分権や言論の自由や機会の平等・・という理念がまだ人々の心に残っているせいではないのか?

それらを根こそぎ奪ったあとの「美しい国」などは、身の毛もよだつ世襲的な富者と国家&大企業官僚層とによるピラミッド型独裁管理国家ではないかと思う。
「美しい」などという何の内実のない国よりも、平和で安心して生活できる国であってほしいと思う。
そのためには、将来の不安におびえる大多数の国民に、聞き飽きた形容詞だらけの言葉だけではない・・現実的な変革の道筋を指し示すことが肝心ではないかと思う。

僕はそれはー
①フリーターからホームレスにいたるまでの年齢に関係ないスキルアップのための「敗者復活システム」の確立であり、それはNGOやNPOへの支援で可能だと思う。海外援助もまた。人材立国こそ資源のない日本の未来的方針であるべきだ。

②同じような意味でー労働現場や教育現場での、人権の軽視からくる労働者への不当労働行為や使い捨てや・・いじめなどという犯罪行為を厳しく取り締まるべきだ。
民間人なら到底許されない・・税金ネコババや犯罪行為を恥とも思わない倫理観なき官僚や政治家や企業をも厳罰に処すべきだ。
民間人なら犯罪に問われるあらゆる犯罪行為が、何故、官僚や政治家や大企業なら許されるというのか?
税的にも多大の恩恵を受けている彼らこそ、国民に手本を見せるべき倫理的義務があるのではないのか?

③完全介護制度で廃止になった高齢女性のほとんど唯一の仕事の「付添婦制度」を復活する等で・・雇用の増大と人々の生活の安心を同時に取り戻す事が必要だと思う。
里山や森林や川や海の豊かさを取り戻して、自給自足的な自然環境のための公共投資への転換もまた最優先なのではないかと思う。
教育改革やいじめ対策という念仏を唱えている暇があったら・・先進国中で最低の教育予算を倍増して、雇用対策も兼ねた必要な人材をきちんと育成すべきではないのか?
子供のいじめや虐待対策だけでも、相当数の人材が必要だと思う。ましてや、それと連動させざるを得ない敗者復活システムや社会教育関係をも含めると・・万人以上の雇用拡大になることだろう。
それが国や地方で無理だというなら、NPOやNGOへの援助で早急に改善すべきではないのだろうか?

口先ばかりではなく、まずすべきことから着手して欲しいものだと思う。

パソコンが壊れ、健康診断後再検査の連続で、配置転換でー

2007年01月05日 | Weblog
やっと一ヶ月振りにネット復帰できたばかり。
バックアップを取っていなかったので、また一からの出直しだ。
写真はー昨年末の尾鷲の海での一枚。
鴎がいっぱい飛んでたナー