円空仏を沢山デジカメで写してきたところだ。
北海道にもそのナタ彫りの仏像が多い円空は、日本一の探検家松浦武四郎とよく似た江戸時代初期の修行僧&彫刻家だ。
約12メートルという積雪の世界記録をもち、伊吹おろしを利用した金属加工の中心地の伊吹山で修行を開始したというのが・・とても興味深い。
古代金属加工業者の物語ー日本武尊の美しい物語も伊吹山周辺で、その終わりをむかえるし・・
明治の廃仏毀釈まで日本思想の根幹にあったというべき「神仏習合」が、円空を理解するキー・ワードなのかもしれない。
泰澄(木彫の仏像創始者)の白山信仰(奥州藤原三代とも密接な関係)に始まり、行基の八幡信仰によって公の思想となり、空海の真言密教によって完成された日本の「神仏習合」と木彫仏像製作。
なお、今ではとても信じられない話だが、明治時代までは、伊勢市が京都・奈良に肩を並べるほどお寺の多い街だったそうだ。
朝熊ケ岳山頂にあって伊勢神宮の鬼門を守る奥の院・金剛証寺や・・
そのすぐ近くの熊野三社の分社や・・
そのまたすぐ近くの伊勢神宮のルーツともいわれている伊雑宮など・・
伊勢志摩は日本古代史を解明するヒントに満ちているし・・
円空仏の傑作も多いようだ。
北海道にもそのナタ彫りの仏像が多い円空は、日本一の探検家松浦武四郎とよく似た江戸時代初期の修行僧&彫刻家だ。
約12メートルという積雪の世界記録をもち、伊吹おろしを利用した金属加工の中心地の伊吹山で修行を開始したというのが・・とても興味深い。
古代金属加工業者の物語ー日本武尊の美しい物語も伊吹山周辺で、その終わりをむかえるし・・
明治の廃仏毀釈まで日本思想の根幹にあったというべき「神仏習合」が、円空を理解するキー・ワードなのかもしれない。
泰澄(木彫の仏像創始者)の白山信仰(奥州藤原三代とも密接な関係)に始まり、行基の八幡信仰によって公の思想となり、空海の真言密教によって完成された日本の「神仏習合」と木彫仏像製作。
なお、今ではとても信じられない話だが、明治時代までは、伊勢市が京都・奈良に肩を並べるほどお寺の多い街だったそうだ。
朝熊ケ岳山頂にあって伊勢神宮の鬼門を守る奥の院・金剛証寺や・・
そのすぐ近くの熊野三社の分社や・・
そのまたすぐ近くの伊勢神宮のルーツともいわれている伊雑宮など・・
伊勢志摩は日本古代史を解明するヒントに満ちているし・・
円空仏の傑作も多いようだ。