日本人の大らかさや自由闊達さや天才を生み出してきた理由はー
元寇さえをも防いだ列島という風土とともに、入会地等の村落共同体共有財産が明治初期まで残っていたのが最大の理由ではないのか思う。
もしそうであるならば、この列島という利点活用(軍隊廃止して国境警備隊だけで十分)と、相互扶助的な共有財産の創造(何度かここでも書いた私案の相互扶助的な「時間貯蓄銀行」)が近未来の課題と思う。
日本全国からの「おかげ参り」を可能にした経済的根拠は、入会地等の村落共同体の共有財産で、幕府による民衆の不満のガス抜きの上に、室町時代にすでに簿記等の経済用語がすべて出揃っていたように、商品経済や流通網の発展があったのだろう。(中国古代国家商から商人が)
大陸と貝製品・黒曜石を輸出してアスファルト等を輸入してた縄文時代以来の伝統も。
江戸時代を通じて何度も大流行した「おかげ参り」というのがある。案外にこれは日本人理解の近道かも。一文無しの人間ばかりか、犬までもが沿道の人々に助けられて、無事に伊勢神宮参拝とか・・
ただ唯一読んだのは、勝海舟自伝の、彼の父親のおかげ参りについてだけ。犬に金玉を食いちぎられるシーンもすごい!
◆泥鰌ついでに・・少し前の詩『泥鰌すくい』はー「ここ」
元寇さえをも防いだ列島という風土とともに、入会地等の村落共同体共有財産が明治初期まで残っていたのが最大の理由ではないのか思う。
もしそうであるならば、この列島という利点活用(軍隊廃止して国境警備隊だけで十分)と、相互扶助的な共有財産の創造(何度かここでも書いた私案の相互扶助的な「時間貯蓄銀行」)が近未来の課題と思う。
日本全国からの「おかげ参り」を可能にした経済的根拠は、入会地等の村落共同体の共有財産で、幕府による民衆の不満のガス抜きの上に、室町時代にすでに簿記等の経済用語がすべて出揃っていたように、商品経済や流通網の発展があったのだろう。(中国古代国家商から商人が)
大陸と貝製品・黒曜石を輸出してアスファルト等を輸入してた縄文時代以来の伝統も。
江戸時代を通じて何度も大流行した「おかげ参り」というのがある。案外にこれは日本人理解の近道かも。一文無しの人間ばかりか、犬までもが沿道の人々に助けられて、無事に伊勢神宮参拝とか・・
ただ唯一読んだのは、勝海舟自伝の、彼の父親のおかげ参りについてだけ。犬に金玉を食いちぎられるシーンもすごい!
◆泥鰌ついでに・・少し前の詩『泥鰌すくい』はー「ここ」