<廃炉に100年かかる東電第一原発と核爆発の東芝3号機>

 間もなく311フクシマ放射能は11年を経て12年へと入るが、 安倍晋三のプーチン外交同様に一歩も前進していない。廃炉に100年かかる。恐ろしい事態に政府も打つ手はない。11年前に子供だった30数万人の子供たちの今後には、甲状腺被害などの治療と健康診断が欠かせない。妊婦も、である。ウクライナのチェルノブイリ原発事故の教訓でも分かっているが、人命無視の原子力ムラが蓋をかけて、やり過ごしてきている。

 フクシマに関して言うと、東電・政府・自治体・医師会は、これからも国民と200万福島県民を騙し続けるのか。許されるわけがない。児玉龍彦教授の絶叫に耳を傾けるべきだ。人類を騙すな、である。4兆円五輪賭博でも騙せなかった。莫大な借金はどうなったか?誰も小池百合子に質問しない?

 児玉教授に言われなくても、放射能被ばく地区では、子供や妊婦は生きていけない。

 まして東電3号機の東芝製原子炉は、核爆発を起こしている。水素爆発という嘘をつくな、と叫びたい。廃炉の手段・方法はない。チェルノブイリのように石棺で覆うしかないのか。ロシア報道が正しいとすると、そこで核兵器を製造していると暴露している。核に執着するウクライナ政府も、まともとは言えない。原発はいらない。どこまで行っても、悪魔のエネルギーである。

 原発に反対した学者やジャーナリストが、日本でも相当数、殺害されている。もんじゅ西村謀殺事件は旧動燃だ。渡辺泰子さんは東電に殺されたらしい。他にもいる。原子力ムラの魔手を、これ以上許してはならない。

 フクシマは何も変わっていない。ますます悪化、厳しい事態が次々と起きている。ロボットをいじっても無駄なことである。山のような汚染物質や土壌の始末は、永遠の課題であろう。やくざを使って日本列島へとバラマキすることが許されるのか。

 千葉県袖ヶ浦市林地区の放射能埋設地区からは、確実に地下水を経由して、飲料水にもなっている小櫃川に流れ込む。周辺の水田も放射能汚染で、米が作れなくなるだろう。周辺の住民のガン被害が高いことも判明している。袖ヶ浦市と千葉県は、それでも本格調査をためらっている。自民党と公明党は、この問題から逃げてしまっている。共産党は千葉県出身の委員長を出しながら、いまだ真実の議会活動をためらっているらしい。

 この恐ろしい放射能汚染残土が、君津市の水源地にも投棄されている。袖ヶ浦市林地区も水源地なのだ。言ってみれば、フクシマ化した千葉県・房総半島ということになる。当地の国会議員の多くが、やくざと関係を有している。ウクライナのチェルノブイリ化といえなくもない。

 

<猛毒トリチウム汚染水の海洋投棄に中国・韓国など大反対>

 放射能汚染水である猛毒トリチウムの海洋投棄問題について、安倍後継の菅内閣が決断し、それを強行しようとしている。その時点で、日本の水産物は、食卓から消えていくことになろう。たとえIAEAを抱き込んでも、放射能魚介類に手を出す市民はいなくなるだろう。

 海水は蛇のように太平洋からインド洋へと、いずれ大西洋にも流れついていく生き物である。既に中国と韓国は、海洋投棄に大反対している。当たり前のことであろう。

 「安倍のお陰で、韓国と中国との外交関係は破綻してしまった」という政治的理由も重なっている。

 日本を襲う巨大な地震が、第二、第三のフクシマを招き寄せることも確実視されている。呪われた日本では、人々がまともに生き延びることを禁じているかのようだ。政治の劣化を証明していよう。 

2022年3月9日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

 

児玉龍彦教授の大警告(子供と妊婦が守られる社会を!危ういフクシマ日本)

https://savekidsjapan.blogspot.com/2013/09/a-fukushima-teenager-found-to-have-lung.html

原子力ムラに消された学者・ジャーナリストの悲運!

https://takenouchimari.blogspot.com/2013/04/blog-post_1741.html

東海村から逃げる本社機能!

帝国データバンクの調査によりますと、去年、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏の13県から本社や本社機能を地方に移転した企業は351社で、データが残る1990年以降で最も多くなりました。 NHK

放射能汚染残土の処分は絶望的!

中間貯蔵施設に保管した土などは2045年までに福島県外で最終処分すると法律で決められていますが、最終処分の場所や方法などの見通しは立っておらず、除染をめぐる課題は残ったままとなっています。 (同)

怖いワクチンの正体!?

http://www.asyura2.com/21/iryo8/msg/677.html